コーチの差 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

皆様、おはようございます。


来る時は同時に来るもんだねぇ~

・・の虫コーチです。




先日、メンタル&コミュニケーション・コーチと

して大活躍されていらっしゃいます、


上村光弼先生 に質問させていただく

機会がありました。


質問の意図が分からない・・(´・ω・`)

とか言われながらも一所懸命訊きました。


どんな質問をしたか?

簡単にしますと・・・


架空のお話しです・・・

「僕と上村先生に、同じ零細企業の社長さんを

紹介されて、コーチングのお話しをしに行きました。


翌日、僕には連絡がありませんでしたが、

上村先生には「お願いしますっ!」という連絡がありました。


それはどうしてだと思いますか?

     どんな違いがあったのでしょうか?」



お答えいただいた答えは・・・



「その社長さんの本質的な部分を

知ろうと、一所懸命聴きますね。


そして、そうなんだよ上村さん!って

言われるようなフィードバックをします。」



クライアントさんから見て僕と上村先生の違いは、


『相手と向き合うときのホンキ度!』

『会話の中から、本質的なものを見つけられるかどうか?』


でした。


『聴く』 ということに自信を持たれてるということですね。


これは、僕が受け取った違い”ですが、

プロコーチとして活動されてる方々の参考に

なればと思い、記事に致しました。



僕も、会話の表面上に流されず、

本質的な部分を見つけられるように修行しますっ!



弱虫コーチ~働く喜び発見!(^^)!Blog~

   素晴らしい視点です♪



by 弱虫コーチ




応援ありがとうございます!

弱虫コーチ~働く喜び発見!(^^)!Blog~