皆様、おはようございます!
『期待は人をやる気にするが、
人を絶望させることにもなる。』
僕は、期待されると頑張れる子でした。
親からも、先生からも、友人からも・・・
「もっと期待して欲しい」
期待に応えることで、自分の存在を
確認していたのかもしれません。
だから、人には大いに期待すべきだ。
そう思っていましたが、全てじゃないようです。。
振り返ってみて自分でも思うことがあります。
自分が好きになれない勉強科目に
期待されたときは、苦しくてしょうがありませんでした。
数学のなんちゃらを証明せよ とか聞かれてる意味が
分からないし・・そんな奴に期待するなよ!とか・・
情報処理の授業は結局、PCの前で
何をしろと言われてたのか?未だに分からないし・・
大事なことは・・・
その結果を本人が望んでいるかどうか?
その確認が大切なんだということです。
本人が望んで宣言した未来であれば、
期待することは応援になるかもしれません。
ただ、期待はいつの間にか
本人を置いてけぼりにしたこちら側のものに
なってしまうことがありそうです。
期待しちゃいけないなんて、
そんな寂しいこと言うな!って思われた方は、
ただ、『信頼』 してあげてください。
お子さんだろうが、部下だろうが、きっと伝わります。
コミュニケーションの基盤は、信頼です♪
僕自身、振り返ってみてそう思いました。
by 弱虫コーチ