種まきから3週間、レタス2品種(サニーレタスとサラダ菜)の開いた子葉の間から本葉がちらほら見えてきました。


当地横浜は気温もぐんぐん上がり、昼間は20℃近く、夜間も2桁に安定してきました。まだ幼苗ですが、紙ポット(トイペ紙芯もどき、ハーフ)蒔きなので、定植はポットごと土に埋めるだけ。まだ根鉢は回ってないタイミングですが、この感じなら畑に移植できそうです。


↑畑に持ち込みました。


ウネの方は3月初旬に有機資材(emボカシ、米ぬか、生ごみ粉など)を入れて耕転、黒マルチを掛けていました。ウネの長さが1.8m、幅は60cm、そこに16株のレタスを植えたいので、株間は25cmの二条に決めました。


↑植え穴を開ける。


紙ポットの外径は4cm弱、自家製スケール?を当てながら、25cmピッチx2列で植え穴を開けてゆきます。


今回は、4cmφのマルチ穴と植え穴がいっしょに開けられる、写真↑の穴掘りツール(商品名、セフティー3楽々ステンマルチ穴あけ40mm)を初めて使ってみました。


↑植え穴に紙ポット苗を落とす。


はい。

2列16個の植え穴が開きました。黒マルチのおかげか、土は湿り気味でしたが、念のため、紙ポット苗を入れる前にジョーロで水やり。後は紙ポット苗をそのまま落としてやるだけです。深すぎる穴には土を足して調整しました。


↑植え付けました。


条間40cmの2列植え、完成です。そして、仕上げは防虫ネット。"できるだけ無農薬"でやってますから、これからの季節、害虫対策に防虫ネットは必須。


ウネに青いダンポール(5.6φx1.8m)を3本渡して、

↑防虫ネットを掛けました。


防虫ネットを被せました。写真↑のように、裾と両端はU字ピンで止めています。


これで、レタス3番手、サニーレタスとサラダ菜の定植は完了、あとのお世話は、もし晴れが続くようなら、ジョーロで水やりするくらい。収穫まではほぼ放任です。


おまけ、


レタス1番手、

1月蒔きのチマサンチ

もう収穫できそう。


同じく、1月蒔きの玉レタス

こっちはまだまだ。


レタス2番手、

2月蒔きのサラダスティック

アブラナ科、レタスではありませんが、順調です。


同じく、サラダかぶ、

収穫しましたー。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村



家庭菜園ランキング