保証協会と担保依存の日本の
銀行融資のお金の流れを変えて
世に埋もれた熱意ある会社に
人もお金も集まる世の中にする。
資金繰り改善師
松本 眞八(マツモト シンパチ)です。
経営のヒントと朝礼の小ネタに
過去10年以上にブログ発信の
エッセンスを週イチ発信!
☟
某食品スーパーでの出来事
トイレに行きたくなったので
トイレを利用させてもらいました。
そこのスーパーのトイレは従業員さんと
共用でトイレに行く途中、店のバックヤードを
通過する構造になっております。
トイレに行く途中何やら話声が聞こえて
きました。
話声が聞こえる方角へ目をやると2名の
パート従業員さんがたちがなにやらご立腹のご様子。
パート:甲
一体何処に何を置けっていうの
パート:乙
なにも指示ないからそこらへんに
おいときゃいいのよ
パート:甲
整理整頓しといて!って指示されても
具体的に言って貰わないと判らないわよ
パート:乙
適当にやっときました~
でいいのよ
この会話の断片から
店の管理者にバークヤードの一区画の
整理整頓を指示された。
指示は
ある場所を整理整頓しといて!と
2名の職場経験の浅いパートさんに
指示したと推察されます。
経験の浅い2名のパートさんに
してみたら
整理整頓
と言われても具体的に
何処に何を置けばいいのか?
がわからない。
分からなければ
誰々に聞くように!の補足もない様子
どうして良いかわからず
結果自分らの感覚で指示された事を
やってしまう。
職場アルアルのシーンでありますな
職場にはその職場に応じた
モノの扱いやその置く位置が
決まっております。
(注)工場の資材や原料
小売の商品在庫などは特に!!
職場にいる人間其々が適当に
自分勝手なやり方をしてしまうと
在庫や資材の不足や紛失等の
不効率が発生します。
事例の小売りスーパーなどは
商品=お金
商品のロスや回転率向上の為
在庫管理は特に重要な仕事
上記のパートさんの指示でいえば
経験の浅いパートさんには
整理整頓しといて!だけは
超無責任な指示の出し方
例えば
■■にある●●を✖✖の位置に
1箱づつ三段に積み重ねて・・・
といった感じで指示する必要アリです
更に言えば日頃から
■■や✖✖の位置を説明しやすいように
色や文字記号ですぐ目に付くように
表示するとかの工夫が必要
整理整頓!
これが大事なのは何処でも同じです。
具体的にどのように整理整頓するのか?
これが具体的でないと
折角に指示が完全スルーされたり
折角の整理整頓が
更に混乱を招く事も多々ありです。
指示は抽象的ではなく
具体的にわかりやすく!
を心掛けましょう!
トイレで用を済ませて
戻っていたら
パートさん2名は
指示した責任者を呼び捨てで
噂話をしておりました・・・・
【補足】
指示が抽象的過ぎると
従業員たちの格好の悪口ネタとなる。
★ビジネスに役立つ小ネタに!★
まぐまぐメルマガ登録はコチラ
*上記オリジナルメルマガとは内容は異なります。
この記事に関するお問い合わせは
☟
東京都新宿区西新宿7丁目2番6号
西新宿K-1ビル3F