タミヤTA02のレストア その② | promaxisのR/Cブログ

promaxisのR/Cブログ

RCドリフト小説を手掛けながら、RCドリフトして遊んでいます。
ちょびっとツーリングとオフロードも楽しんでいる下手で横好きな素人です。

  前回はTA02の破損箇所と磨耗、劣化したパーツ類の交換をしました(・Д・)ノ

今回はメカ積みです。
初心者なのでプロポはエントリーモデルにします。

ネット状では始めから中古の上級用を進めてますが自分は初心者なので初心者丸出しで行きます。
o(`ω´ )o

たくさんのメーカーがたくさんの種類を出しています。

自分が選んで購入したのはフタバの3PLモデルと言う物(ホイラータイプ)エントリーモデルなのでサーボ、ESC、受信機と全てが入っています。

{FA14C254-EF5C-4205-A60B-B1C2C10AEADC}

昔と違い周波数が変わっています、今は2,4GHzを使用してますねぇ~。

受信機とペアリングされてるとかでバンド数(水晶)を変える必要が無いそうです。

裏を見ると乾電池式で単三4本とかなり省エネになっています。(以前は6本とか8本だったようです)

{652F5CAD-A641-4374-BA7E-C1A67876A128}

サーボ、受信機、ESCをTA02に取り付けます。

まずサーボをニュートラルにしてサーボホーンを取り付けます。(バッテリーが必要)

センターに合わせますが角度が合いません!
若干右より?

{20CC7C6A-F583-4DDB-B4E6-0C82E1C5D5B6}

プロポの説明書やネットで調べると…。
微調整はプロポのサブトリムで行うそうです。

センター出して取り付け完了!
走るR/Cらしくなりました(=゚ω゚)ノ

{79B88FE9-CBF3-4824-970A-56107B56A92D}

次回はダンパー編かな?