たのしむことをあきらめない | 奈菜の「女ホル自家発電」

奈菜の「女ホル自家発電」

男性性・女性性の視点から
自分と深く向き合い
本来の自分で生きる

漫画のちびまるこちゃん

久々に読み返したら


こどもって毎日をたのしんでいていいなあ

わたしもそうだったなあ


思いました。


 

本来ひとってそうなんだと思います。

年だからとかもう仕方ない

できないからいいや

失敗したら恥ずかしいからいいや。



ではなくて

もっとたのしんだり

ワクワクすることをして

毎日を過ごしたらいい。

それをあきらめなくていい。


実際こどものときよりも

たのしんでいるひともいる。

{01559A1F-A61D-451C-9BF3-5D9BB69AF50C}

それは作者のさくらももこさん。

まるちゃんって

さくらももこさんの小学生のときの話を

漫画にしていて、まるちゃんはご自身の

こととして書いています。



まるちゃんは、


絵を描くのが好きで

道端のスミレをみて喜んだり

盆栽にこってみたりグッピーを飼ったり

友達と洋館を探索したり

生き物や植物が好きでぐうたら。

{D15B04C7-EB66-43B6-A4FF-90BFABBA2BE3}


{CA9EF679-0D36-4B6F-BC4C-0AFA3903FCC5}
わたしの好きな花輪くんが切れている。。。
 

今もさくらももこさんは

同じことをたのしんでいる。


生き物を飼ったり植物の世話や

ゲームに時間を費やしたり

漫画描いたり読んだり。




まるちゃんのまま。

こどものときのたのししかったことを

そのまましている。



こどものときより制約がなくなった分、

思う存分自由に。


 

そうじゃないとこんな漫画描けない。

すごいなあと改めて思いました。

 

{0D771A95-E7FE-4014-8761-5264BA5286BE}

 

こどものときのように

たのしいことやワクワクすることを

特別なことじゃなく日常のこととしてする。



それが毎日をたのしくイキイキと過ごす

最大のコツじゃないかなと思います。



こどもスイッチをオンにする

オンにならない、わからないのであれば

こどものときを思い出す。



思い出せないなら

こどものとき読んでいた本や漫画を

(わたしはちびまるこちゃん)

 読み返してみる。




感覚はすぐに思い出せるはず。

だって実際に体験してきたことだから。


思い出して日常を

もっと気楽でたのしいものに◎