アコースティックギターがキュッ | kimagurenarumamani

kimagurenarumamani

キマグレペースで更新中★

{F06E42BE-28C8-42C9-BE37-BFE9BCEF20AC}

配信サイト様から
ダウンロードいただいた方から
サイトのお問い合わせの方にメールをいただいたそうです。
アコースティックギターのポジションチェンジの時のキュッというノイズがまったくしないのはなぜですか?
というご質問があったそうです。

前々からキュッという、指と弦の擦れる音がすごく不快で歌いにくいなと思っていたのですが、
色んなことを試した結果、人差し指の弦に触れるところと中指薬指小指の指先に、少量のオリーブオイルを綿棒で演奏前にちょっとつけています。
普通のハンドクリームを使われている方などもいらとしゃることを聞いたこともあるのですが、
ハンドクリームに含まれている成分によってはフレットを錆びさせてしまうこともあるので、
自分としてはギターには良くないのかなと思っています。

CDになっている音源もそうですが、
ライブでキュッという音がなってしまうのは
気になってしまって気になってしまって、
どうにか音がならないように用心したいと思っています。
ここ数年エンジニアさんが、キュッていう音を機械的に消してくださる方法も用いられていますが、他の弦の音や歌声と重なっている音域帯もあり、全部を消しさることができないそうです。
だからちゃんと演奏の段階で気をつけないといけないかなと思っています。