筍が出回る季節になりました
毎年、茹でた筍を母から貰って
たけのこご飯や煮物を作る私
(好物?という程でもなく季節を感じる食べ物)
『たけのこ掘り体験』を知り
お友達を誘うも、平日でお仕事ということで
1人で行ってきました
その理由は
菅原道真公の由来のある天満宮の竹林に
自生する筍
先にお参りして
御神牛をなでなでして
上へ上へと真っ直ぐ育つパワーを
お裾分けしていただきたくて
1人2本まで(1本200円)を初穂料として
納めて掘ってきました
見っけ!
皮を剥ぐと 小さくなっちゃうのね
新鮮なうちに茹で始め(もうすぐ1時間)
そろそろ火を止める頃合
調理出来る状態になったら
たけのこご飯作って息子にも送ってあげよう
(神様からのお裾分けだからね)
しかし、我ながら掘るところからやるなんて
どんだけ食い意地張ってるん
更にパワーアップする母になりそ