今年の寒さが身に染みてしまい
ダラダラどことなく体調不良
鼻水→頭痛→ふるえ→でも熱はない
元気度60%といったところ
寝込むほどじゃないけど活力不足
こういうダラダラが面倒だと実感する
そこで 久しぶりに参鶏湯を作った
参鶏湯は夏バテ防止に夏に食べるようだけど
欲している今が食べたい時
︎❁⃘*.゚我流レシピ❁⃘*.゚(2~3人分)
材料 ↓
もち米…大さじ5 (もち麦でも白米でも〇)
洗って30分ほど水に浸けておいてから
ザルにあげ水を切る
小さじ2のごま油を合えておく
にんにく…一片を包丁の腹で潰し
大きいようなら粗く切る
生姜…皮付きのまま切る
ネギ…斜め切り か 4センチほどに切る
(青い部分も使う)
鶏肉…手羽中6~8本
骨付きが旨みがでるからオススメ
骨にそって包丁をいれておく
クコの実…お好みで(ビタミン摂取できます)
❁⃘*.゚作り方❁⃘*.゚
鍋に 水1.1ℓと料理酒100mℓ
お塩 小さじ1/2を入れ
鶏肉、にんにく、生姜、もち米、ネギを入れ
強火で煮ていく→アクを丁寧に取り除く
鍋底にお米がつかないよう
ちょっとかき混ぜる
(お好みで 大根とか人参入れるなら ココで)
クコの実入れて 塩・こしょうで味付け
蓋をずらしかぶせ 弱火で30分~40分
(お米に芯が残ってなければOK
)

途中、味見して 尖っているように感じたら
鶏ガラスープの素を足すのもあり
お米からとろみが出てくるし
鶏肉からはコラーゲンも出てきて美味しい
なんちゃって かもしれないけど
高麗人参やナツメがなくても
お手軽に作れます
