国立(家より北)の場合と
私大(家より南)の場合の住処を
合格前予約の申込みをした母
同じ不動産にして
遠隔地でも2ヶ所予約でき、どちらかに進学する際 スライド出来るシステムを活用
手付金¥30,000也
国立・私大の双方が残念な結果となった場合は返金されるけど、自己都合で取り止める場合は返金なし
母がこだわった事は
・学生のみの住居人
・家具家電付き(引越し費用を抑えるため)
・出来れば食事付き
・バス・トイレ別(セパレート)
・大学までの所要時間
・お部屋の向き
息子がこだわった事は
・バス・トイレ別(優先順位1️⃣)
・3階以上の部屋
国立の場合は
2月に建てたばかりの学生マンションで
条件に問題なし
私大の場合が なかなか条件に合わず
食事付きを諦め、家具家電で云えば ベッドフレームと電子レンジが無いお部屋となった
内覧しないで決める事に不安はあるけど
ちょっと行ってみよう!という距離じゃないのよねー
しかも
申込みした この時期でさえ
既に入居している在学生や
推薦入試などで決まった人たちで
(私大の)選んだマンション(大学まで自転車12分)の場合、3部屋しか空きがなかった
人気のあるところは
既にキャンセル待ちの状態だし
で! 契約期間を知って 更に驚く事が…
長くなるので また改めて書きます