子の言ってた通り
リサーチ結果は散々たるものでした。
元々の判定から予測はついていましたが
合格には程遠い結果となり
第一志望校(国立)は 諦めました。
第二志望校(国立)も 厳しいですが
子が そこを受験すると言うので
見守るしか出来ません。
私大の話ですが
ウチは 1校しか受けません。
進みたい学部(理系)・日程・学力から
選んだ1校ですが
合格出来ても行かない と言って
(気が変わるかもしれませんが)
共通テストも利用しない申込みです。
第一志望校は 旧帝大の理系でした
AO2期受験で 1次を通過でき、淡い期待を抱きましたが、旧帝大の壁は高かったです
今の子の学力では 行けないのです。
でも 諦めきれない大学なんでしょうね。
浪人してまで入りたい大学
どこかの大学に入ったとしても
院で狙うと。
今どきの大学受験情勢や理系に疎い事と
子の人生だから自分で選択させる方針で
受験に関しては
好きなようにさせています。
でも 心配なんです。
結果に一喜一憂しています。
このモヤモヤが 大爆発したのは
次のお話で。