AO受験 ❶ | ちぃ 徒然つぶやき

ちぃ 徒然つぶやき

夫と愛犬と暮らすアラフィフ母の日常や、離れて暮らす一人息子(理系大学生)のよもやま話を徒然に綴っております❁¨̮


今日はAO受験についてです。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

夏休みに三者面談がありました。

子は 志望校 ①(東北地方)に行きたいけれど
今の実力ではキビシイとわかっていて
それでも挑戦したい気持ち。と、
もともと志望校②の受験を考えていたので
②の大学を受験した方がいいのか
担任に相談しました。

担任は
「①を諦めるには まだ早い。」
「評定は問題なくクリアしているから
私はAO受験をすすめます。」
AOには Ⅱ期とⅢ期があり
それでダメでも 一般入試で 受験のチャンスが3度ある。という話でした。

私は 担任に
「運良く合格できたとして
大学の授業についていけるのか? 」
「子に、AOを受けるだけの力があるのか?」

子に対しては
「AOがダメだった時に 落ち込むと思うけど
落ち込む時間はなく、すぐ気持ちを立て直し一般入試に挑む覚悟があるのか?」

率直な思いを告げました。

子は、通常の勉強と並行して
AO受験にかかる受験対策に
時間を割かれる点の不安を口にしました。

面談時間が残り少なくなり、担任から
家でよく話し合って よく考えてくるよう
子に伝えられ、後日改めて面談になりました


私と主人の考えは
子の第一志望校の①を受験する
チャンスが増えた事をプラスに捉え
やらない後悔と やって後悔するのは
子は どちらがいいか? と 子に話し
どちらにしても 判断を任せる事にしました。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼