引き続き、AO受験お話です。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
子の気持ちは 揺れていました。
その日 その日で 答えが変わっていました
ある日。
担任と再度面談があった日(だと推測)
「AO受ける事にした」 と 言ってきました。
(実際には、この後も
「やっぱり どうしようかなー…」的なことも
言ってます( ̄▽ ̄;))
私と主人 「で、AOⅡ期の受験って いつ?」
(↑ ほんとに子任せ)
子 「11月〇日」
私 「ん? えっ? 3ヶ月ないじゃん?」
子 「そうだよ」
主人 「決めたんなら まぁ 頑張れ」
子 「うん」
なんともあっさりした やりとりです。
7月末ごろに
一般入試①と②と、私立大学Tの
前泊するホテル予約を済ませていましたが
すぐさまAO受験日前日のホテルを探しました
結局、サポートできるのは
ホテル予約と交通費諸々の費用しか
出来ないのです。
(あと 子とケンカしない ← これホント)
費用 と サラッと書きましたが
「受験って お金かかるね」と
ママ友達(数人)と嘆きの話題になりました。
ホテル代+交通費+食事代+予備費 ✕ 人数分
我が家の場合ですが
受験に付いて行きたい親心を さて置かれ
子から「一人で行ける」と お断りされました。
声を大にして言いたい!(言わないですが)
さーびーしーいーぃー❗❗❗
子、順調に 自立してる と
思うことにしました。( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ママ友達も 今から寂しがっています。
子に 自分の時間をかけてきただけに
ポツンと 取り残される というか…
上手く伝えられませんが
こういう気持ちが 空の巣というのかな と
思いました。