インテリアコーディネーター歴13年
大阪を拠点に新築・リフォームの
インテリアコーディネートをしています。
自分らしく居心地の良いインテリアを
作るためにその方の世界観を最大限に
引き出すオリジナルメソッドを使います。
インテリアコーディネートを通して気付いた
自分と向き合うことの大切さとその具体的な方法で
人間関係のお悩み解決や癒しをご提案します。
ブログではインテリアと心のことについて
発信しています。
このブログが何か癒しに繋がれば嬉しいです。
こんにちは!
インテリアコーディネーターの
長谷川小夕里です。
いつも応援して下さり
ありがとうございます。
過去記事を読んで下さる
方もとっても嬉しいです☆
* * * * * * * * * * * * * * * * *
今日は
1つ前の記事の続きになります。
2020年頃私は気付き始めました。
何かがおかしい...。
私は一人遊園地で
絶望に近い何とも言えない
気持ちになりました。
周りの人達はとても楽しそうに
アトラクションに乗っています。
「こんなアトラクションに乗った!」
(こんな夢が叶った!)
「あんなアトラクションに乗った!」
(こんなことも成し遂げた!)
「こんな美味しい物を食べた!」
「こんな素敵なお土産を買った!」
(こんな物を手に入れた!)
「次はあのアトラクションに乗ろう!」
(今度はあれを叶えよう!)
みんな目を輝かせて遊園地を
楽しんでいます。
そんな中、私は思い始めたのです。
『なんのために?』
『なんの為にアトラクションを
楽しんでいるのだろう?』
「なんのためにって楽しいからに
決まってるじゃないか!」
「そんなこと言ってないで一緒に
アトラクションを楽しもう!」
私はなぜここにいて、
なんのためにアトラクションに
乗るのか知りたくなりました。
無限に楽しいことがある遊園地。
楽しそうで幸せな人達を眺めながら
羨ましくもあり、それでも楽しいと
思えなくなってしまった自分が
いました。
私は一人憂鬱な気持ちで
ベンチに座っていました。
私はなぜここにいるのか
探し始めようと思いました。
園内を歩き出す。
果てしなくどこまでも続く世界。
遊園地が閉園したらいったい
どうなるんだろう。
遊園地が閉園したらどこに
帰るのだろう。
私はそれを閉園する前に
知りたくなりました。
みんなは、
「そんなこと気にせず
ただ楽しもう!」
と言う。
「閉園すれば分かることさ!」
と言う。
なんのために...?
なぜここにいるの...?
その理由を閉園してから
気付くのでは遅いと直観は言う。
私は探し続けました。
ヘンゼルとグレーテルがお家に
帰るために道に落として行った
白い小石のような手掛かりを
私は探しました。
その小さな小さな手掛かりに
よって見えて来たのです。
なんのために遊園地にいるのか。
閉園したらどこへ帰るのか。
閉園したら帰る場所があるから、
遊園地で何をすべきかが
見えて来たのです。
いやいや、
みんな自分の家から来て、
働いたお金でチケットを
買って、楽しむために
遊園地に来ているに決まってる
じゃないかと思われるかもしれません。
でも私が言っているのは、
そのサイクル自体が
まだ遊園地の中にいるという
ことなんです。
なんのために遊園地にいて、
何処へ帰るのか、
それを知った上で
アトラクションを楽しむと
それを知らずに
アトラクションを楽しむのとでは
本当の楽しみ方が
変わってくるように思うのです。
皆さんは何のために
遊園地に来ていますか?
皆さんは閉園後どこに
帰りますか?
* * * * * * * * * * * * * * * * *
今私は、
繰り返す人生の問題や
何度も遭遇するネガティブな感情を
もう全部完了していく時期に
きていると直観で感じています。
皆が出来るだけ自分で自分を
癒せるようになったらいいな
と思います☆
そして
直観を受け取っていくための
プロセスとして自分を癒すことが
とても重要だと私は感じています。
★真面目で誠実な人が苦しまない!
現実を変える一生使える方法論
私の講座は
その根本的な問題に気付いて、
理由を知って解決していく
方法が学べるようになって
いますので気になる方は覗いて
みて下さい(*^^*)
* * * * * * * * * * * * * * * * *
※LINE公式アカウントで
お友達追加をして下さった方に
「あなたが本当に好きな
インテリアのテイストを
自分で知る方法」
をプレゼントさせて頂きます♪
ID検索しなくても画像を
クリックして頂くとリンクに
飛べるようになっています☆
これからも住まいの、
暮らしの、質を少しずつ
一緒に上げていきましょう!!