インテリアコーディネーター歴13年
大阪を拠点に新築・リフォームの
インテリアコーディネートをしています。
自分らしく居心地の良いインテリアを
作るためにその方の世界観を最大限に
引き出すオリジナルメソッドを使います。
インテリアコーディネートを通して気付いた
自分と向き合うことの大切さとその具体的な方法で
人間関係のお悩み解決や癒しをご提案します。
ブログではインテリアと心のことについて
発信しています。
このブログが何か癒しに繋がれば嬉しいです。
こんにちは!
インテリアコーディネーターの
長谷川小夕里です。
いつも応援して下さり
ありがとうございます。
過去記事を読んで下さる
方もとっても嬉しいです☆
* * * * * * * * * * * * * * * * *
エンパスという言葉を
知るようになってまだ
数年になります。
言葉の定義に囚われるのは
好きではないのですが、
私のインテリアコーディネート
で生かされている能力はやはり
このエンパス体質の影響を
受けていると感じています。
エンパスってどんな感じか
と言うと、
例えば、
コップに半分だけ入った
水を出されたとして、
・コップに半分しか水が入って
なくて、シュンとしたり
・コップに半分も水が入っていて
嬉しい!
という以前に、
半分の水が入ったコップが
出された時に、入れた人が
どんな意図なのか瞬間的に
分かってしまう感覚です。
この人には半分でいいや、
なのか
半分しか水がなくて
申し訳ないなのか、
それが瞬時に伝わって
悲しい気持ちになったり
温かい気持ちになったり。
思考で捉える前に瞬時に
伝わる感じです。
なので、コップに入った水が
半分という事実はどうでも
よい。
分かり辛い例えですみません。笑
もっとリアルな話で言うと、
一緒に仕事をする
コーディネーターの方が
私に対して、羨ましいとか
負けたくないという想いを
持ってたり、仕事自体を
苦しいって思っていたり
すると
一緒にいるだけでその想いが
飛び込んできてその方は凄く
親切にしてくれるし笑顔なのに、
私の心臓がバクバクバクバク
してしまうんです。
うぅ゛...。
自分の思考や意志に関係なく
激しく動き出して苦しくなったり
します。
自分の意志に反してです💦
また、
営業さんでコントロール欲が
強い人がいて、どうにか私を
自分の思い通りに動かしたい
という人がいるんですね、
表面的には親切で配慮して
くれているのですが、
その意図が分かってしまうので、
体が勝手にその人に近付こうと
しなくて、足が止まったりします。
言葉が聴こえる訳でもないので
正確な想いは分かりませんが、
こういうことが日常的に起こります。
お店の店員さんが心理学を
使ったりしても瞬時に感知して
興ざめしたりします。
こんな感じで
家に帰るとぐったりで、
何日か回復出来ないことも
よくありました。
エンパスだと知らない時は
本当に苦しくて、
毎日披露困憊でした。
いちいち感じていては
体がキツイです。
でも、スイッチをオフに
するとヒアリング(仕事)が
出来なくなるしどうしようも
ありませんでした。
自分にとって大切な人、
親しい人にはよく甘えられて
私にならこれくらいいいや
っていう適当な意図に深く
傷ついて、悲しいっていう
気持ちを相手にぶつけると
逆切れされてそれで関係が
続かなくなったりすることが
よくあります。
無秩序(理不尽・不義理など)や
意図(悪意・利己心など)や本質を
瞬時に感知してしまうけど
捉え方の問題、と
理解されない。
思考を通さず入ってくる感覚
なので、これも「直観」の一つ
なのかなと思います。
この直観的に感じてしまう
感情の置き所は???
正直鈍感な人が羨ましい。
(失礼だわ。)
それでいて私の場合
エンパスのくせに気が遣えない。笑
笑えない。残念すぎる。笑
だからエンパスじゃなくても
気を遣える人の方がよっぱど
繊細に見える。
なんなら私は鈍感な人に
見られてると思います。笑
そして
言葉以外で直観的に分かる
ことが多いので、私は話すのが
本当にへたくそで言葉足らずで。
い、き、づ、ら、い゛ーーーーーー。
でもその分喜びや幸せも
何倍にも大きく感じられて、
なんて豊かな経験なんだろうと
想ったことが何度も何度も
あります。
ブログでもいっぱい書いて
いますが、あまり共感され
てないかもです。笑
ネガティブな想念を感知した時、
美味しいもの栄養のあるものを
食べたり、欲しい物を買ったり
好きなことをしたりしても私の
場合回復しませんでしたね。笑
紙に想いとか感情を書いたり、
泣いたり、とにかく自分の中
から出さないと苦しいです。
でもそうやって感情を感じる
のも苦しいです。笑
私の場合フリーランスなので
そういう休息の時間を自由に
取ることが出来るので、
実質休業状態は当たり前に
あります。
でも毎日毎日仕事をして
いたらそういった感情を
置き去りにしてやり過ごす
しかなくなりますよね。
私なら気がおかしくなって
しまうかもしれません。
エンパスの対処法の情報は
いっぱい出ているので
自分に合う方法を見つけて
いくのも良いかと思います。
私の場合はどうしているか
というと、
「心臓に毛を生やす」
です。(バカ解答でた。笑)
私が感知しすぎてぐったり
する時、実は頭も体も元気
なんです。でも心臓だけが
疲れてる。
(心臓も体の一部やん。笑)
ところで
尊敬するよいお年をめした
男性経営者の方がこんな
話をしてくれたことがあります。
会社で問題が起こったり
社員さんが辞めたりすると、
心臓がぎゅーーって痛くなる
と言っていました。
(ちょっとにやり。笑)
大人の男性でもそういう症状が
出るんだという情報をゲット。笑
でも、そうやって何度も何度も
心臓がぎゅっとなる経験をして
少しずつ鍛えることで心臓に
毛が生えるのではないでしょうか。
だから経営者の精神は強い。
もともと強い訳ではない。
筋肉と同じで毎日毎日鍛える。
それは辛い。苦しい。
だから誰にでもお勧め出来る
方法ではないです。
それでも私は
感情をしっかり感じ切る。
即ち
心臓ぎゅーを何度も感じる。
毛が生えるまで。
なぜなら、
現実創造に心臓が関係すると
直観で感じているからです。
* * * * * * * * * * * * * * * * *
真面目で誠実な人が苦しまない!
現実を変える一生使える方法論を
伝えています☆
私の講座は
その根本的な問題に気付いて、
理由を知って解決していく
方法が学べるようになって
いますので気になる方は是非
初めのお悩み相談に来て
下さい(*^^*)
* * * * * * * * * * * * * * * * *
※LINE公式アカウントで
お友達追加をして下さった方に
「あなたが本当に好きな
インテリアのテイストを
自分で知る方法」
をプレゼントさせて頂きます♪
ID検索しなくても画像を
クリックして頂くとリンクに
飛べるようになっています☆
これからも住まいの、
暮らしの、質を少しずつ
一緒に上げていきましょう!!