インテリアコーディネーター歴13年
大阪を拠点に新築・リフォームの
インテリアコーディネートをしています。
自分らしく居心地の良いインテリアを
作るためにその方の世界観を最大限に
引き出すオリジナルメソッドを使います。
インテリアコーディネートを通して気付いた
自分と向き合うことの大切さとその具体的な方法で
人間関係のお悩み解決や癒しをご提案します。
ブログではインテリアと心のことについて
発信しています。
このブログが何か癒しに繋がれば嬉しいです。
こんにちは!
インテリアコーディネーターの
長谷川小夕里です。
いつも応援して下さり
ありがとうございます。
過去記事を読んで下さる
方もとっても嬉しいです☆
* * * * * * * * * * * * * * * * *
今日は先日
インテリアの打ち合わせが
完了した案件のお話です。
私がインテリアの打ち合わせで
とても大切にしているのが
ヒアリング。
限られた時間の中でお客様の
価値観、好み、優先順位を
感じ取りご提案していくことを
とても得意としています。
今回担当したF様の初回の
お打合せでは、
設計さんや営業さん、私と
お客様ご夫婦とその他社員の方
7人で玄関ポーチのタイルを
全員で同時に指を差そうとう
いうことになりました。笑
30センチ角の実物のタイルが
36枚あり、その中からF様の
お家にピッタリのタイルを
一人ずつ選ぶんです。
なんだか和気あいあいとして
楽しい打ち合わせ。
「せーの!」で指さしたタイル。
なんと私と奥様だけ同じタイルを
指さしていました。
(やっぱりな~♪と心の中で
つぶやく私。)
そのタイルがこちら↓↓↓
(RIVIERAのカタログからお借りしました)
外に出て選んだタイルを日光に
当てながら皆で吟味した結果、
私と奥様が選んだタイルが
一番カッコイイということに。
(やっぱりな~。笑)
初対面のたった数時間で
お客様の話す言葉と言葉では
ない情報を浴びるように
読み取って、私は毎回
ヘトヘトになりながら
全集中して臨んでいます。
受け取る情報が多すぎて、
議事録を取るのが大変へたくそ。笑
全然議事録出来ずに終わることが
しばし。
(ちゃんと記憶はしています。笑)
それで受け取った情報を元に
2回目の打ち合わせでお家全体の
コーディネートをご提案する
ことになっています。
2回目の打ち合わせの日。
私がご提案した
ダイニングテーブルの上の
ペンダントライト。
それがこちら↓↓↓
(大光電機のカタログからお借りしました)
プレゼンを見て頂いた後に
お客様に「これを付けたいと
思っていました」と言われた
ペンダントライトが
こちら↓↓↓
(大光電機のカタログからお借りしました)
なんと同じメーカーの照明で、
カタログにして1ページの違い。
私は他にもあと3社のカタログを
見ていて、その中で一番お好みに
近そうなものを選びました。
お客様は照明のメーカーをご存知
ないので、インターネットの
無限の中から抜粋したのが
この照明だったんです。
照明器具のポイントは
ガラスが薄っすらブラックに
なっているところ、
配線コードがブラックに
なっているところ、
そして光が拡散せず、
テーブルの上だけを明るく
照らすようなデザインに
なっているところです。
この条件が一致しました。
お客様が選ばれた器具は
ダクトレールに付けられる
プラグタイプではないため
最終的に私がお選びした
ペンダントライトに決定しました。
それから玄関ホールに
面している1階のトイレは、
玄関ポーチのタイルとリンク
させたデザインの物を
選びました。
こちら↓↓↓
(サンゲツのカタログからお借りしました)
素材はタイルでなく、
硬質な樹脂なのですが
風合いが似ていてとても
素敵です。
さらに、
このフロアタイルのシリーズは
継ぎ目が本物の石のよな風合いに
なっていて高級感があるんです。
こちら↓↓↓
ラフ目地加工と言うのですが、
樹脂だと思えないくらいリアルです。
こちらもとっても気に入って
下さって、採用して頂きました。
それから初回の打ち合わせで、
「F様のお好みのデザインなら、
この位置に飾り棚が欲しく
なりますよね。」と私が提案
すると、
「その部分は飾り棚は無しで
スッキリしたいです。」
ときっぱりお断りされたのですが、
最終的には、
「やっぱりこの位置に飾り棚が
欲しくなりました。」とのこと。
(やっぱりな~。笑)
私のインテリアの打ち合わせは
こんな感じで、いかにお客様の
好みを読み取って提案するかが
楽しくて仕方ありません。
インテリアをキレイに
コーディネートすること。
それは
インテリアコーディネーターと
してのスキルだと思います。
でも、
お客様の顕在的的潜在的要望を
読み取って提案することは
私の能力だと思っています。
この能力が付加価値になればな
と思います☆
今日の話の関連記事は
こちらです↓↓↓
* * * * * * * * * * * * * * * * *
真面目で誠実な人が苦しまない!
現実を変える一生使える方法論を
伝えています☆
私の講座は
その根本的な問題に気付いて、
理由を知って解決していく
方法が学べるようになって
いますので気になる方は是非
初めのお悩み相談に来て
下さい(*^^*)
* * * * * * * * * * * * * * * * *
※LINE公式アカウントで
お友達追加をして下さった方に
「あなたが本当に好きな
インテリアのテイストを
自分で知る方法」
をプレゼントさせて頂きます♪
ID検索しなくても画像を
クリックして頂くとリンクに
飛べるようになっています☆
これからも住まいの、
暮らしの、質を少しずつ
一緒に上げていきましょう!!