こんにちは!

 

インテリアコーディネーターの

長谷川小夕里です。

 

 

 

オリジナルメソッドを使った

特別なインテリアコーディネートを

ご提供しています。

 

 

 

世界観を作る強力な味方、

オーダー家具。

 

 

今日は面材の話。

 

 

トイレの収納をデザインしました。

 

 

淡い色の小さな花柄は塗装では

表現できません。

 

 

こちらはアイカ工業の

花柄の面材を使用しました。

 

 

 

この花柄のオレンジ色を壁紙や

デフューザー、お花、タオルと

コーディネートしたのがポイントです。

 

 

 

それからTVボード上部の

収納棚。

 

 

こちらもアイカ工業の面材を

使用しました。

 

 

 

ピンクベージュのとても

キレイな壁紙にピッタリ

合った色が既製品で見つかって

密かに感動していた私。

 

 

 

前々回のブログでも書いたように

今回も背面の壁紙と同色に

デザインしました。

 

 

さて、

面材を使ってオーダー家具を

製作することで、塗装より少し

価格を抑えることができます。

職人さんの塗装の手間が減るので

イメージがし易いかと思います。

(場合によっては逆転することも。)

 

 

 

また、今回はアイカ工業の

「メラミン」という熱や傷に強い

面材を使用しましたので、

水廻りや頻繁に使う場所に

お勧めです。

 

 

 

それから、これらの面材は

約90㎝×約180㎝だったり

約90㎝×約240㎝という単位で

販売しています。

 

 

 

その為家具をデザインする際に

この大きさの面材を何枚使って

その家具が出来るかを考える

ことで価格を上手く抑えることが

出来ます。

 

 

 

1枚の折り紙を切り貼りして

どれくらいの大きさの立体の

箱を作れるか考える要領です。

 

 

 

あと数センチサイズを小さくしたら

枚数を1枚少なくできるなとか、

これだと面材に余りが沢山できて

もったいなとか。

 

 

 

そういうことを知っていると、

家具屋さんに交渉したり、

何か良い方法を相談したり

出来るわけです。

 

 

 

そうした細かなことまで考える、

そこに私の仕事の価値があると

考えています。

 

 

 

今はオシャレなコーディネートの

情報が無料で沢山見れる時代。

 

 

 

だからこそ、そんな憧れを

実際に形にしていく力

も必要だと思います。

 

 

 

憧れを形にしてくれるのは

職人さん達。

 

 

 

私の仕事は

誰かの憧れと職人さんとを繋ぐこと

だと思っています。

 

 

 

皆さんの憧れが形になりますように☆彡

 

 

 

 

前の記事を読まれていない

いない方は是非♪

世界観を~その①

世界観を~その②

世界観を~その③

 

 

 

 

皆さんの憧れが叶いますように☆彡

 

 

 

オーダー家具のデザインや

リフォーム工事を含んだ

インテリアコーディネートも

お受けしています。

 

 

 

お気軽にお問合せ下さい♪

 

 

 

 

今日一緒に読んで頂きたいのは

この記事です↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

毎週水曜日と土曜日

 

①10:00~ ②15:00~

¥2,000-(税込)

 

各1時間から1時間半程のお時間

zoomにて始めのヒアリングを

させて頂いております。

 

ご相談内容を細かく伺った上で

コーディネート料をお知らせさせて

頂きます。

 

上記の日時以外にも日程調整は

可能になりますので、お問い合わせ

フォームよりご連絡下さいませ。

 

ご予約はこちらです♪

お問い合わせはこちらです♪

 

詳しくはHPをご覧ください♪

 

 

リボン お客様の声 リボン