御殿場の女性 420万詐欺被害
@S[アットエス] by 静岡新聞 1/22(日) 7:50配信
御殿場市の無職女性(78)が21日、息子をかたる男に現金420万円をだまし取られたと御殿場署に届けた。
同署によると、19日午後10時半ごろから20日午前11時ごろの間に、息子を名乗る男から女性宅に「風邪をひいて喉がおかしい。未公開株に手を付けてトラブルになったので420万用意してもらいたい」などと複数回電話があった。女性は同日午後7時ごろ、指定された都内の駅前で弁護士の部下を名乗る30歳くらいのスーツ姿の男に現金を手渡した。
静岡新聞社
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

走行距離改ざんして中古車販売
カナロコ by 神奈川新聞 1/21(土) 12:00配信
中古車の走行距離計を改ざんしたなどとして、県警交通捜査課と旭署は20日、不正競争防止法違反(誤認惹起(じゃっき)表示)と詐欺の疑いで、川崎市宮前区の中古車販売店の従業員の男(68)=同区有馬2丁目=ら男女7人を逮捕した。
逮捕容疑は、共謀して昨年9月8日から同9日までの間、同店で販売する中古軽自動車の走行距離計を約14万キロから約6万8千キロに改ざんして展示。同日にうその説明をして、横浜市都筑区の自営業の男性(59)に購入代金約42万9千円を支払わせた、としている。同課によると、堀江容疑者は「メーターを巻き戻した中古車を売ったのは間違いない。金をだまし取ってはいない」などと容疑を一部否認、3人が否認している。
同課によると、従業員の男(68)が改ざんの指示役だった。同容疑者を含め5人は同店従業員で販売や営業に従事。残る2人は改ざんに携わったとみられる。今回改ざんした車はオートオークションで約21万円で落札し、「この走行距離でこの値段はお買い得」などと売り込んでいた。
同店で購入した車の整備に訪れた利用客が、自身が下取りに出した別の車の走行距離が改ざんされているのに気付き、2013年に県警に相談していた。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

ネットバンキング、勝手に手続き 80代女性から120万円詐取
福島民友新聞 1/21(土) 11:37配信
17日夕、県内の金融機関から、利用客のいわき市の80代女性が、インターネットを介して金融機関の取引ができるインターネットバンキングを使って現金120万円をだまし取られたようだ、と県警サイバー犯罪対策室に相談があった。県警によると、女性の口座でネットバンキングが使えるよう不正に手続きされ、他人名義の口座に120万円が送金されていた。
この手口による不正送金の被害は県内初。全国では数件の被害が確認されているという。県警は、不正アクセス防止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで調べている。
県警によると、昨年12月中旬ごろ、女性方に男から「年金の不足分を支払いたいので、利用している口座の金融機関名や暗証番号を教えて。ネットで手続きすれば早く振り込める」などと複数回にわたり電話があった。話を信じた女性は金融機関名や口座番号、さらに後日、金融機関から郵送されてきたネットバンキングの契約者番号を電話で男に教えた。
女性が今月17日に金融機関で記帳したところ、身に覚えのない出金があったことから、金融機関に連絡し被害が発覚した。女性の口座からはネットバンキングを使って、昨年12月末から今月上旬にかけて計5回、他人名義の個人口座に現金が送金されていたという。
福島民友新聞
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

孫装い50万円詐欺 容疑の男逮捕 群馬
産経新聞 1/21(土) 7:55配信
沼田署は20日、詐欺の疑いで住所不定の無職、阿部寿浩容疑者(26)を逮捕した。逮捕容疑は仲間と共謀し19日、孫を装い沼田市内の無職男性(88)に「100万円が必要」と複数回電話をかけ、孫の友人を装い男性の用意した現金50万円をだまし取ったとしている。容疑を認めている。男性の家族から相談があり発覚、服装などから阿部容疑者が浮上した。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送
