動画配信サイト「DMM.com」装う詐欺 容疑で3人逮捕/県警
埼玉新聞 1/19(木) 23:10配信
動画などを配信するサイト「DMM.com」を装い閲覧料金名目で電子マネーの利用権をだまし取ったとして、県警捜査2課と川越署、所沢署、東入間署の合同捜査班は19日までに、詐欺の疑いで、東京都江戸川区瑞江2丁目、職業不詳の男(28)、東京都中野区本町6丁目、職業不詳の男(28)、東京都目黒区青葉台1丁目、自称アルバイト男(34)を逮捕した。県警は3人の認否を明らかにしていない。
同捜査班は18日、詐欺グループのアジト=東京都中央区=である賃貸マンション1室を家宅捜索、パソコンや電話機などを押収した。
逮捕容疑は氏名不詳の者と共謀して17日、東松山市の会社員男性(40)に対し、有料動画サイトの閲覧料金を支払う必要があるとうそを言い、男性から電子マネー利用権(5万円相当)の番号を聞き出してだまし取った疑い。
同課によると、別の詐欺事件を捜査していた捜査員がマンションに出入りする不審な男らを発見。3人は動画などを配信する既存サイトを装って「有料動画の閲覧履歴があり、未納料金が発生している。連絡なき場合は法的手続きに移行する」とショートメールを送信。問い合わせの電話が掛かってきた人に、同様の手口で犯行を繰り返していたとされる。
同課は押収した電話機の通話記録などから、少なくとも昨年11月下旬ごろから数件で約900万円の被害を確認。通話記録は百数十件あり、さらに余罪があるとみて捜査している。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

500万円手渡す…おい装う詐欺 信じた77歳女性が被害/ふじみ野
埼玉新聞 1/19(木) 23:10配信
18日午後9時ごろ、埼玉県ふじみ野市の無職女性(77)から「おいなどを装った男たちに現金500万円をだまし取られた」と東入間署に届け出があった。
同署によると、18日午前9時半ごろから数回、女性方に男から「アルバイトで浄水器の販売をしている。会社にお金を入れなくてはいけなくなり、200万円都合してほしい」「郵便局員に取りに行かせる」などと電話があった。坂戸市に住むおい(38)と思い込んだ女性は同日午前10時半ごろ、自宅に来た郵便局員を名乗る男に現金200万円を手渡した。その後、さらに300万円を要求する電話があり、同日午後2時45分ごろ、自宅に来た男に現金300万円を手渡した。
その後おいから電話があり、詐欺と分かった。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

83歳女性、4400万円詐欺被害 息子を名乗る男らに
朝日新聞デジタル 1/19(木) 23:14配信
千葉県警は19日、同県習志野市の女性(83)が、息子を名乗る男らから現金4400万円をだまし取られる詐欺被害に遭ったと発表した。
習志野署によると、18日午前10時半ごろ、女性宅に息子を名乗る男から「会社の金を使い込んでしまった。800万円都合つけてくれないか」と電話があった。直後に女性宅を訪ねてきた息子の同僚を名乗る男に、自宅に保管していた800万円を手渡した。さらに午後0時40分ごろまでに同様の電話が2回あり、2千万円と1600万円を手渡したという。
女性は長男と2人暮らしで、長男が帰宅して被害が発覚した。
朝日新聞社
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

金投資で詐欺容疑=6人逮捕、被害6億円超か―兵庫県警
時事通信 1/19(木) 18:11配信
金やプラチナへの投資名目で高齢者などから現金をだまし取ったとして、兵庫県警生活経済課などは19日、詐欺容疑で貴金属販売会社「エコライフプロモーション」(大阪市)元代表の石綿正孝(53)=東京都江東区東砂=、代表の平田秀明(47)=大阪府高石市綾園=両容疑者ら6人を逮捕した。
同課は認否を明らかにしていない。
同課によると、被害は兵庫や大阪など2府5県を中心に約260人、総額約6億3000万円に上り、被害者の約8割は65歳以上という。
逮捕容疑は2012~13年、岡山県玉野市の70代女性ら3人に金地金の分割購入を持ち掛け、頭金などの名目で計約690万円をだまし取った疑い。
同社は「金の値上がり時に解約すれば差益を受け取れる」と電話で勧誘。実際には顧客が解約を申し出ても「まだ値上がりする」と応じず、値下がり時には解約のための追加金を要求していた。集めた現金は運転資金などに回したとみられる。
県警は昨年7月、同様の詐欺事件で別の貴金属販売会社の元幹部らを逮捕。平田容疑者はこの会社の従業員だった。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送
