| 格安 IP電話/レンタル携帯、プライベートライン | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

「受け子」3人逮捕 静岡県警が「だまされたふり作戦」

@S[アットエス] by 静岡新聞 10月19日(水)8時17分配信

 静岡県警は18日、振り込め詐欺の現金などの受け取り役「受け子」を摘発するための「だまされたふり作戦」を静岡県内3カ所で展開、2人を詐欺未遂容疑で逮捕し、1人を詐欺容疑で逮捕した。

 静岡中央署と県警捜査2課は詐欺未遂の疑いで東京都多摩市桜ケ丘、アルバイトの男(21)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は18日、仲間と共謀し、静岡市葵区の女性(78)に警察官などになりすました電話をかけ、キャッシュカードをだまし取ろうとした疑い。同署によると、銀行協会の職員をかたり女性宅を訪れた容疑者を、待ち伏せていた捜査員が取り押さえた。

 伊東署は、熊本地震の被災者支援会社などを装った電話を伊東市の女性(69)宅にかけ、現金200万円を14日にだまし取ったとして詐欺の疑いで神奈川県座間市入谷、無職の男(27)を逮捕した。18日、さらに現金をだまし取ろうと女性宅を訪れた同容疑者を署員らが取り押さえた。

 掛川署は、孫をかたった電話で掛川市の女性(84)から現金をだまし取ろうとしたとして詐欺未遂の疑いで住所不定、無職少年(18)を逮捕した。少年を女性宅まで乗せたタクシー運転手が少年の言動を不審に思い、通報した。

 県警は今年、同作戦を積極展開している。捜査2課によると、1~9月、振り込め詐欺など特殊詐欺関連で前年同期と比べて30人多い61人を逮捕した。このうち同作戦による逮捕者は32人で、前年1年間の逮捕者の21人を上回っている。

静岡新聞社

    最終更新:10月19日(水)8時17分







    格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

    業界最安値を目指すプライベートライン

    03-6800-4411

        




    電話de詐欺急増 柏で緊急会議「市民と力合わせ根絶を」

    産経新聞 10月19日(水)7時55分配信

     柏市内で急増している電話de詐欺の被害を食い止めようと、市や柏署、市民団体などで構成する「振り込め詐欺等対策本部」は18日、緊急会議を開き、被害の情報交換や連携強化などを協議した。

     市では全国市町村で初となる「振り込め詐欺等被害防止等条例」が4月に施行され、メールで市民に発生情報を知らせるなどの防止活動を強化した。この結果、市内で毎月2、3件発生していた同被害が、5月には1件に減少。毎月50件前後あった「還付金があります」「オレ、金が必要」などの事前電話も半減した。

     しかし6月からは状況が一変して増加傾向となり、9月には被害が12件にまで急増。1月からの累計は昨年同期比で4件増の42件となり、事前電話も激増している。最近の傾向は、被害額が大きい「オレオレ」型が再び増え、現金を受け取る「受け子」に若い男を使う手口も目立つという。

     緊急会議で柏署は「街で不審な人物を見たら、迷わず通報するよう市民に周知してほしい」と出席者に呼び掛けた。伊藤春久署長は「今年は金融機関窓口や市民の通報で35件の被害を未然に防げたが、発生件数が減らない。市民と力を合せて根絶したい」と話している。

      最終更新:10月19日(水)7時55分

      産経新聞







      格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

      業界最安値を目指すプライベートライン

      03-6800-4411

          




      消防団への交付金だまし取った 元団員の男逮捕

      テレビ朝日系(ANN) 10月19日(水)7時3分配信

       偽造した書類を使って消防団への交付金をだまし取ったなどとして、元消防団員の男が逮捕されました。

       元消防団員の川和勝也容疑者(35)は2014年、神奈川県南足柄市役所に偽造した書類を提出し、消防団への交付金28万円を自分の口座に振り込ませてだまし取った詐欺などの疑いが持たれています。川和容疑者は、市の聞き取りに対して「生活費に使っていた」と説明しています。警察によりますと、他にも川和容疑者は消防車両への給油のため、市からクレジットカードを預かっていましたが、勝手に自家用車にも給油していたということです。

      最終更新:10月19日(水)8時8分

       




      格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

      業界最安値を目指すプライベートライン

      03-6800-4411

          




      “太陽光”助成金詐欺の男1億2000万円脱税で再逮捕

      テレビ朝日系(ANN) 10月19日(水)5時58分配信

       国の助成金をだまし取った罪で起訴された男が法人税1億2000万円余りを脱税したとして、東京地検特捜部に再逮捕されました。

       太陽光発電システムの販売会社「日本スマートハウジング」を経営していた前山亜杜武容疑者(52)は、2013年までの3年間に約4億円の所得を隠し、法人税1億2000万円余りを脱税した疑いが持たれています。特捜部によりますと、架空の業務委託手数料を計上するなどの手口でした。また、嘘の契約書を作り、脱税を手助けしたとして唐澤誠章容疑者(42)も再逮捕されました。

      最終更新:10月19日(水)8時13分

       




      格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

      業界最安値を目指すプライベートライン

      03-6800-4411