「アイドルからメール……それって詐欺かも! | 格安 IP電話/レンタル携帯、プライベートライン | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

「アイドルからメール……それって詐欺かも!」アプガ佐保明梨が「迷惑メール相談センター」周知ポスターに起用

M-ON!Press(エムオンプレス) 9月21日(水)9時55分配信

このたび、迷惑メールの相談を受け付けている「迷惑メール相談センター」(一般財団法人日本データ通信協会)の周知ポスター「それって詐欺かも!」に、アップアップガールズ(仮)の佐保明梨が起用された。

「それって詐欺かも!」ポスターは、「迷惑メール相談センター」WEBサイトに9月20日から掲載されるほか、10月3日から9日までの一週間、JR東日本新宿駅構内(東口改札付近)にも掲示される。

なお、今回の起用理由は、迷惑メールの中には、芸能人を装ったメールも存在し、アイドルやそのマネージャーを装ったメールを受信し、出会い系サイトでポイント購入させられる金銭被害に遭うケースもあり、ファンが被害に遭わないよう、手口の存在を知っておいてほしい、との考えからとのこと。

「迷惑メール相談センター」は、10月7・8日に東京開催される「くらしフェスタ東京2016」(主催:東京都消費者月間実行委員会)にブース出展。当日は、迷惑メール対策BOOKが無料配布される予定だ。
※「くらしフェスタ東京2016」には、佐保明梨は参加しません。

アップアップガールズ(仮)佐保明梨 コメント
みなさん! 不審なメールには、騙されないように気をつけてください!!
「迷惑メール相談センター」に電話すれば、内容に応じてどこに相談すればよいかなど相談に乗ってもらえるそうです!
また、「迷惑メール相談センター」WEBサイトで「迷惑メール対策BOOK」が無料でダウンロードできるそうです!
しっかり対応して、みんなで迷惑メールを破壊していきましょ
う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!

迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/

迷惑メール対策BOOK ※無料ダウンロード
http://www.dekyo.or.jp/soudan/cam1610/

くらしフェスタ東京2016
http://kurashifesta-tokyo.org/

アップアップガールズ(仮)OFFICIAL WEBSITE
http://www.upupgirlskakkokari.com/

    最終更新:9月21日(水)9時55分

    M-ON!Press(エムオンプレス)






    格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

    業界最安値を目指すプライベートライン

    03-6800-4411

        




    80代男性85万円詐欺被害 京都・山科、市職員かたる

    京都新聞 9月21日(水)8時40分配信

     京都府警山科署は20日、京都市山科区の男性(88)が市職員などをかたる男から現金約85万円をだまし取られた、と発表した。同署は特殊詐欺事件として捜査している。
     同署によると、同日午後2時ごろ、男性宅に市の健康保険担当を名乗る男から「支払い過ぎた医療費の還付金がある。銀行で返金手続きをしてほしい」と電話があった。男性は銀行員をかたる男から携帯電話で指示を受け、山科区の銀行でATM(現金自動預払機)を操作し、現金約85万円を振り込んだ、という。

      最終更新:9月21日(水)8時40分

      京都新聞






      格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

      業界最安値を目指すプライベートライン

      03-6800-4411

          




      お笑い芸人も注意呼びかけ 振り込め詐欺撲滅

      テレ玉 9月20日(火)18時40分配信

      お笑い芸人などが振り込め詐欺の撲滅キャンペーンに参加し、多様化している詐欺の手口を紹介し、注意を呼びかけました。

      20日のキャンペーンには大宮警察署員のほか県警備業協会の警備員や安倍首相のものまねで知られる「ビスケッティ」などの若手芸人合わせて95人が参加しました。出発式では大宮警察署の尾前健三署長が「振り込め詐欺は知っていてもだまされてしまうもの。詐欺の性質や手口を家族などで話し合い、対策をねることも大切」と注意を呼びかけました。

      続いてお笑い芸人たちが巧妙化する詐欺の手口を多くの人たちに理解してもらおうと「還付金詐欺」と「オレオレ詐欺」を題材にしたコントを披露しました。

      その後詐欺などの相談を受け付けている消費生活センターの電話番号などが書かれたチラシなどを駅の利用者に配り、振り込め詐欺への注意を呼びかけていました。

      テレ玉

        最終更新:9月20日(火)19時1分

        テレ玉






        格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

        業界最安値を目指すプライベートライン

        03-6800-4411

            




        上半期 サイバー犯罪相談受理件数 過去最多に

        テレ玉 9月20日(火)12時13分配信

        ことし1月から6月までの上半期に、県警が受理したサイバー犯罪に関する相談受理件数が、過去最多となった、去年の同じ時期を上回ったことが県警のまとめでわかりました。

        県警サイバー犯罪対策課によりますと、ことしの上半期に県警が受理したサイバー犯罪に関する相談は去年の同じ時期に比べて576件増えて3637件となり、過去最多を更新しました。

        相談内容としては、インターネットショッピングをよく利用する40代からの相談が多い「詐欺や悪質商法」についてが1,330件で最も多くなっています。そして、高齢者のスマートフォン普及率が高くなったため、60歳以上の年代から「迷惑メール」に関する相談が多く寄せられ、この2つで全体の7割を占めています。

        また、インターネットバンキングを使った不正送金については、被害金額がおよそ4300万円減少したものの、被害件数は6件増加して67件となっていることから、県警は引き続き、情報セキュリティセミナーを開催するなどしてサイバー犯罪の防止に努めていくとしています。

        テレ玉

        最終更新:9月20日(火)12時13分

        テレ玉






        格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

        業界最安値を目指すプライベートライン

        03-6800-4411