山梨で還付金詐欺急増1.8倍 非通知電話 | 格安 IP電話/レンタル携帯、プライベートライン | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

山梨で還付金詐欺急増1.8倍 非通知電話は「要注意」

産経新聞 6月28日(火)7時55分配信

 公的機関などを装い、現金自動預払機(ATM)に被害者を誘い出して口座から現金を振り込ませる「還付金詐欺」が、今年に入って急増していることが県警の調べで分かった。県警が公表した6月20日までの電話詐欺のまとめによると、被害件数は前年同期比で2件多い45件。このうち、還付金詐欺は同8件増の18件と1・8倍に増えた。1件当たりの被害金額が減少したのは、被害額が比較的少ない還付金詐欺の比率が高まったためだ。

 県警は「非通知の電話は詐欺の可能性が高い。お金の話が出たら詐欺と考えて」(生活安全企画課)と注意を呼びかけている。

 典型的な手口は、市役所や税務署などの職員になりすまして電話で被害者を信用させ、「医療費の還付金がある」「今日が還付の期限」などの誘い文句で被害者をATMへ誘導。携帯電話で操作を指示し、現金を振り込ませる。高齢者の被害が多いという。

                  ◇

 県警が今年に被害を受けた人を対象に行ったアンケートでは、回答した37人のうち35人が「被害にあわない自信があった」と答えた。また、30人は電話を受けたとき、詐欺の可能性にまったく気付かずにだまされたという。また、回答者のうち23人が番号表示機能のない電話機を使っていた。県警は「非通知の電話は詐欺の可能性が高い」(生活安全企画課)として、相手の番号が表示され「非通知」の場合は着信拒否ができる機能付きの電話機の利用を呼びかけている。

    最終更新:6月28日(火)8時14分

    産経新聞





    格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

    業界最安値を目指すプライベートライン

    03-6800-4411

        




    20代女性になりすまし700万詐取 本当は45歳、LINEで男性らだます 容疑で福井の無職女逮捕

    千葉日報オンライン 6月28日(火)6時23分配信

     20代の女性になりすましネット上の交際相手の男性とその母親から現金など計約700万円をだまし取ったとして、千葉県警佐倉署は27日までに、詐欺の疑いで福井県の無職の女(45)を逮捕し、千葉地検に送検した。

     逮捕・送検容疑は、無料通信アプリLINE(ライン)などで交際していた無職男性(24)=横浜市=の母親(54)=佐倉市=から現金をだまし取ろうと企て、昨年5月20日から同年7月13日までの間、ラインを使い架空の交際女性とその伯母になりすまし、男性の生活費を立て替えて送金したといううそのメッセージを母親に送り、女名義の口座に11回にわたり現金計約600万円を送金させてだまし取った。同年5月11日、男性に「マンション契約にクレジットカードが必要だから預からせて」などとうそを言い、男性からクレジットカード1枚を受け取り、キャッシングで現金50万円を引き出したりカードで航空券などを購入するなどして計約100万円をだまし取った疑い。

     同署によると、女は昨年1月ごろ、男性のフェイスブックに20歳と偽って書き込むなどして詐欺目的で近づいた。面識はなく、架空の女性の写真などを送って信じ込ませたり、親子それぞれに「心配掛けたくないから言わないで」などと口止めしていた。女は「生活苦でやった」と容疑を認め、だまし取った金は生活費に充てられていたという。

      最終更新:6月28日(火)6時44分

      千葉日報オンライン





      格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

      業界最安値を目指すプライベートライン

      03-6800-4411