振り込め詐欺グループリーダーの男、キャバクラ店違法営業で逮捕
フジテレビ系(FNN) 3月15日(火)3時33分配信
振り込め詐欺グループのリーダーとして逮捕された男が、キャバクラ店の違法営業で逮捕された。
キャバクラ店経営者・大城栄貴容疑者(26)と、木村達哉容疑者(30)ら3人は、2015年3月以降、無許可でキャバクラ店を営業していた、風営法違反の疑いが持たれている。
木村達哉容疑者は、およそ1億円をだまし取ったとみられる振り込め詐欺グループのリーダーで、警視庁は、詐欺でだまし取った金が、業績が不安定だったキャバクラ店の運転資金に充てられていた可能性もあるとみて、くわしい金の流れを調べている。
大城容疑者は、容疑を否認している。
富山80代女性、特殊詐欺で500万円被害
北日本新聞 3月15日(火)0時15分配信
富山西署は14日、富山市の80代女性が孫をかたる特殊詐欺(たのんちゃ詐欺)の被害に遭い、500万円をだまし取られたと発表した。
同署によると、11日午前9時半ごろ、女性宅に孫をかたる男から「仕事で1200万円が必要になった。500万円を準備してほしい」と電話があった。女性は孫だと思い込み、金融機関で現金を引き出して帰宅したところ、再び電話で「上司の弟がお金を取りに行く」と言われ、同日午後2時半ごろ、自宅に現れた男に500万円が入った封筒を手渡した。
女性は、その後連絡がないことを不審に思い、実際の孫に確認し、被害に気付いた。
プリペイドカード1170万円分を詐取
日本テレビ系(NNN) 3月14日(月)20時25分配信
取引先から発注があったかのように装い、プリペイドカード約1170万円分をだまし取ったとして、会社員の54歳の男が逮捕された。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京・江東区の通信機材卸売会社の営業部次長だった秋谷茂容疑者。警視庁によると秋谷容疑者は2011年からの翌年にかけ、取引先企業から発注があったかのように装って、プリペイドカード4000枚、約1170万円分をだまし取った疑いがもたれている。
調べに対し、秋谷容疑者は「だまし取ったカードは全て金券ショップで換金し、自分の飲食代金などに使った」などと、容疑を認めているという。
<北大不正経理>元教授と業者数人を詐欺容疑で書類送検へ
毎日新聞 3月15日(火)14時0分配信
北海道大の教員が使い残した公的研究費を業者に管理させて翌年度以降に回す不正経理を行っていた問題で、北海道警は15日午後、不正経理を行った60代の元教授と業者数人を詐欺容疑で書類送検する方針を固めた。「預け金」と言われるこの不正経理問題には教員58人が関与し、北大が国に総額約6億4600万円を返還している。書類送検される元教授は私的流用もしていたことから、北大が刑事告訴していた。
捜査関係者などによると、元教授は2006~11年ごろ、大学の出入り業者と共謀し、研究用試薬購入などの名目で大学に架空請求し、約2000万円を詐取したとされる。元教授は自家用車の車検費用などに充て、業者には報酬として請求額の1~2割を渡していたとみられる。【日下部元美】