<詐欺>下請け代金名目で1.8億円、元課長逮捕 【IP電話/レンタル携帯、J_LINE】 | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

テーマ:

<詐欺>下請け代金名目で1.8億円、元課長逮捕 北海道

毎日新聞 6月6日(金)20時24分配信

  工事の下請け代金名目で勤務先の腐食防止機器メーカーから現金約1億8000万円をだまし取ったとして、北海道警室蘭署は6日、那覇市前島3、無職、時田 幹夫容疑者(50)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。時田容疑者は2009年以降、他にも同様の手口で詐取したとみられ、同署は被害総額は3億円以上にな るとみて調べている。

 逮捕容疑は、北海道登別市の腐食防止機器メーカー営業課長だった13年9月下旬、架空の「クレーンフック腐食防止 工事」を受注したとする書類を作成。同社役員に「翌月払いで下請けに材料費を支払うことになった。4カ月後に発注元から工事代が入る」などとうそのメール を送り、下請け代金名目で同社から約1億8000万円をだまし取ったとしている。

 現金は、下請け会社にみせかけた道内の関係会社の口座に振り込ませ、この関係会社には「発注元が指定した外注先に、自分が代金を払う」とうそを言って「回収」していた。

  同署によると、時田容疑者は1993年から同メーカーで勤務し、07年から営業課長だった。発注元から入金がないため、同メーカーが2月に告訴した。時田 容疑者は発覚後に逃走。沖縄県の知人女性方に潜伏していたといい、女性方の家宅捜索で現金6500万円が見つかった。逮捕は5日で、時田容疑者は「金を持 ち逃げし、遊興費に使った」と容疑を認めているという。




振り込め詐欺未遂容疑、受け取り役の高校生逮捕

カナロコ by 神奈川新聞 6月7日(土)7時3分配信

 手渡し型の振り込め詐欺で現金をだまし取ろうとしたとして、青葉署は6日までに、詐欺未遂の疑いで、横浜市内に住む定時制高校3年の男子生徒(18)=横浜市保土ケ谷区=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、4日午後5時15分ごろ、同市青葉区内に住む60代の無職の女性から現金1500万円をだまし取ろうとした、としている。

  同署によると、同日午前11時半ごろ、次男を装った男から女性宅に「1500万円の小切手が入ったかばんをなくした」などと電話があり、振り込め詐欺と気 付いた女性が110番通報。現金を受け取る「受け子」役として女性宅に現れた男子生徒を同署員が取り押さえた。男子生徒は「知らない人に頼まれ、荷物を取 りに行っただけ」と供述、容疑を否認している。

 同署によると、4日午前、同区内に住む別の60代の無職の女性が男らに計1500万円をだまし取られる振り込め詐欺事件が発生。次男を装い、小切手入りのかばん紛失をうたうなど手口が似ていることなどから、同署は関連を調べている。





ネットバンキングから不正送金の運び屋摘発 警視庁

産経新聞 6月6日(金)21時8分配信

  インターネットバンキングの口座から不正送金された現金を受け取ったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は6日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益収受)容疑 で、千葉県松戸市の自営業の男(40)を書類送検した。同課によると、男は犯罪収益を海外に送金する「マネーミュール」(運び屋)で、「違法と分かってい た。カネを稼ぎたかった」と容疑を認めている。

 男の銀行口座には昨年11月18~22日に男女3人のネットバンキングの口座から現金計 約180万円が不正送金されており、5%を報酬として受け取り、残りを海外送金サービスでフランスなどに送っていた。不正送金に気付いた千葉県警が同21 日に警告したが、男はその後も別の口座を開設して現金を受け取っていた。

 逮捕容疑は同28日、茨城県の50代男性のネットバンキング口座から自分の銀行口座に不正送金された現金69万円のうち65万5500円を犯罪収益と知りながら引き出したとしている。

 男は大手求人サイトを通じて英国企業を名乗る相手と「事務アシスタント」の契約を結んだといい、同課は背後に不正送金に関与した犯行グループがいるとみて調べている。





200万円恐喝の疑い 男3人と少女逮捕 浜松東署

@S[アットエス] by 静岡新聞 6月8日(日)7時42分配信

 浜松東署は7日までに、恐喝の疑いで浜松市南区安松町、派遣社員の男(28)、同区芳川町、会社員の男(21)、磐田市岡、土木作業員の男(26)の3容疑者と同市の無職少女(17)を逮捕した。
 逮捕容疑は共謀して昨年10月10日午後7時ごろ、磐田市の男性会社員(28)を浜松市のホテルにおびき出し、「未成年をホテルに連れて行くとはどういうことだ。警察に行くか金で解決するか」などと言って翌日、男性から現金200万円を脅し取った疑い。
 同署によると、男性と派遣社員の男は知人関係で、少女と3人でホテルでカラオケをした後、出てきたところを会社員の男、土木作業員の男が待ち受けていて脅した。派遣社員の男は2人に脅されたふりをしたという。





「嫌気が差した」と出頭 ひったくりした疑いで暴力団組員ら2人逮捕

TBS系(JNN) 6月8日(日)12時23分配信

 ひったくりで、暴力団の組員ら2人が警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは、住吉会系暴力団の組員、大場翔容疑者(21)ら2人で、去年11月、東京・池袋の路上で、帰宅途中の男性(48)にオートバイで背後から近づき、バッグをひったくった疑いがもたれています。

  警視庁によりますと、大場容疑者は事件の数日後に自ら出頭し、『アニキ分からひったくりや振り込め詐欺をやって、金を稼いでこいといわれ続け、嫌気がさし た』と話していたということです。大場容疑者は翌日から行方が分からなくなっていましたが、その後、秋田県内で潜伏しているのが見つかり逮捕されました。




偽造免許証うっかり提示? トラック運転手逮捕 菊川署

@S[アットエス] by 静岡新聞 6月7日(土)8時10分配信

 生年月日を修正した運転免許証を行使したとして、菊川署は6日、偽造有印公文書行使の疑いで、御前崎市池新田、トラック運転手の男(68)を再逮捕した。

  再逮捕容疑は2011年5月9日午後6時ごろ、掛川市内の県道で、携帯電話を使用しながら乗用車を運転して取り調べを受けた際、実際の生年月日と異なる自 動車運転免許証を提示した疑い。偽造免許証の生年月日は、昭和21年の「2」を「3」に修正してあり、年齢を10歳若くごまかしていた。

 同署によると、容疑者は10年8月ごろに免許証の再発行を受けて以来、免許証を2通所持していた。今年5月18日に窃盗の疑いで同署に逮捕され、取り調べ中に所持品から偽造免許証が見つかった。

 真正の免許証は有効で、交通違反の取り調べの際、偽造免許証を提示する必要はなかった。捜査関係者は「うっかり間違えて偽造免許証を見せたのでは。実年齢では会社に雇ってもらえないと思い、偽造免許でさばを読んだのだろうか」と推測する。





偽ブランド所持容疑で5人逮捕=ガーナ人ら、中国から仕入れか―警視庁

時事通信 6月9日(月)12時17分配信

  警視庁生活安全特別捜査隊などは9日までに、イタリアの人気高級ブランド「ドルチェ&ガッバーナ」の偽物を販売目的で所持したなどとして、いずれもガーナ 国籍の衣料品店経営アバサ・ゴディ・アタ容疑者(45)=千葉県流山市南流山=、別の衣料品店従業員アクオコ・アーネスト容疑者(32)=埼玉県戸田市川 岸=と日本人3人を商標法違反容疑で逮捕した。

 同隊によると、アタ容疑者らガーナ人2人は容疑を否認し、日本人3人は認めている。
 逮捕容疑は、今月7日、東京都渋谷区神宮前の店舗で、偽のドルチェ&ガッバーナのジーンズ1点を販売目的で所持するなどし、商標権を侵害した疑い。
 偽物は中国から仕入れたとみられ、警視庁は入手ルートを詳しく調べている。





薬局が覚せい剤使用者に注射器大量販売 容疑の82人摘発/県警

埼玉新聞 6月6日(金)23時52分配信

  県警薬物銃器対策課と蕨署、福島県警など7県の合同捜査班は6日、覚せい剤取締法違反(使用)などの疑いで、春日部市大畑、自営業の男(36)ら男女82 人を摘発したと発表した。捜査班は2012年から、東京都豊島区の薬局が覚せい剤使用者に注射器を大量に販売していた疑いがあるとみて捜査していた。

  捜査班によると、この薬局は12年1月から約2年間に、鹿児島県を除く46都道府県の4638件に注射器を発送していた。発送伝票から注射器の購入者を特 定。県警は他県警と協力して13年4月~今年6月にかけて、東京、千葉などの男女79人を同法違反(所持、使用)の疑いで摘発した。うち県内在住者は男女 31人。

 覚せい剤使用者に注射器を販売していたとして、県警は5月7日、同法違反(使用)ほう助の疑いで、薬局経営者の女ら3人を逮捕したが、さいたま地検は6月3日、3人を嫌疑不十分で不起訴処分とした。

  豊島区の薬局による注射器の販売は口コミで広がり、店頭販売か電話注文を受け、宅配便などで発送していたとされる。1本300円で売られ、12年1月から 13年12月までの間に、少なくとも薬局名義の口座などに1億円以上の入金が確認されており、3万4千本以上の注射器が販売されていた可能性があるとい う。

 注射器は薬事法で「高度管理医療機器」に定められ、糖尿病治療などを目的に販売されている。販売する業者には、都道府県知事の許可が必要で、豊島区の薬局は許可を受けて注射器を販売していた。

  薬局などで注射器を購入するには一般的に処方箋が必要。薬物依存症のリハビリを支援する埼玉ダルク施設長の辻本俊之さんは「使用者にとって注射器は覚せい 剤と同じくらい値打ちがある。今は薬局で注射器が買えることはないはず。入手経路をつぶす一方で、覚せい剤をやめさせる治療を知ってもらうことが大切」と 話している。





薬物輸入で4人逮捕 脱法ドラッグも押収

沖縄タイムス 6月7日(土)10時46分配信

  九州厚生局沖縄麻薬取締支所と県警は6日までに、薬事法で規制されている指定薬物(通称α-PHPP)約2キロを中国から国内に輸入したとして、県内在住 の男4人を薬事法違反(指定薬物輸入)の容疑で逮捕・送検した。同支所や県薬務疾病対策課によると、指定薬物の検挙は県内初。4人はいずれも容疑を否認し ている。

 同支所によると、逮捕した3日の家宅捜索で、「脱法ドラッグ」とみられる植物片や粉末のほか、原料や製造道具、全国の脱法ド ラッグ店に卸したとみられる伝票も多数押収した。脱法ドラッグ工場の摘発は全国3例目。同支所などは脱法ドラッグを製造し、全国発送したとみて調べる。

 逮捕容疑は、4月30日~5月1日、覚醒剤に似た作用があるα-PHPP約2キロを国際郵便物2個に隠し、中国から那覇市と宜野湾市のマンションへ発送、関西国際空港経由で輸入したとされる。





わいせつDVD6万枚押収 大阪・日本橋で男逮捕 京都府警

産経新聞 6月7日(土)12時14分配信

 わいせつDVDを販売目的で所持したとして、京都府警生活安全対策課と伏見署は6日、わいせつ電磁的記録記録媒体有償頒布目的所持容疑で大阪市浪速区日本橋のDVD販売店を捜索、約6万枚を押収した。

  府警はうち3枚を所持したとする同容疑で経営者の前田哲也容疑者(48)=同区下寺=を現行犯逮捕。同署によると、容疑を認め「すべてわいせつDVDで す」と供述しているという。同署がわいせつDVDを販売目的で所持していた京都市内の別の男(41)=同容疑で逮捕=の供述から店舗を割り出した。