兵庫津の道 | あるちゅう司法書士の思うまま

あるちゅう司法書士の思うまま

アルコール依存症のどん底を経験、現在は司法書士として第4の人生を歩む。アルコール問題のほか旅行記、鉄ネタ、たわごと…
2018年5月より前の記事はアカウント移行後の不手際により写真が消えているものがあります。

 JR西日本のCMに「三都物語」というのがありましたが、3つの都市はそれほど離れてはいません。
 京都・新大阪・新神戸と新幹線が停まるものの使うまでもありません。

 なので昔から神戸には何度も遊びに行っているものの、よく思い出すと北野異人館や南京町のようなガイドブックに出てくる名所ばかりでした。
 神戸港の遊覧船ですら去年神戸の友人の誘いで初めて乗ったぐらいです。

 今回、神戸市の兵庫区という所に仕事をもらい合間を見て周辺を歩いてみました。

 いうまでもなく神戸は港町です。運河がいくつも走っています。



 その運河には京都にはないような個性的な橋がいくつも架かっています。

 



 神戸が歴史の教科書に登場する記憶はあまりないように思いますが、いつの時代にも繁栄していたようです。

 運河の一角に石椋というのがありました。
 今でいう防波堤ですが、平安時代にこれを築く財力を持った人物が兵庫にいました。

 「平清盛」です。



 平清盛なくして兵庫の発展はなかったと地元では英雄で大変愛されているようだです。
 
 その清盛は今も兵庫の街を見つめています。

 



 神戸。
 異国情緒あふれる港町。お洒落で流行の先端をいく街…

 そのイメージしかありませんでしたが、歩いてみて思わぬ歴史に触れることが出来ました。

 またゆっくりと訪れてみたいものです。