小ネタの落ち穂拾い:渋谷・神保町・ドーキンスなど
【業務連絡】渋谷スクランブル交差点の天津甘栗は8月11日から15日まで休業。営業再開は16日(土)からとなる。
※
神保町のサイゼリアに11時50分頃に入店したら(いつもなら満席の時間帯なのに)今日はがら空きだった! ナポリタンがメニューに見当たらなかったので、100円アップのボンゴレ(税込500円)を注文した。ぜいたくを少し反省。 (^^;
※
三省堂書店神保町本店(現在工事中)の建物自体は10月に完成予定だが、営業開始は来年3月かららしい。
《神保町会館・神保町シアター・キッチン南海》へ向かう通りから見た同ビル。下は、昔の裏口(荷物搬入口?)側をラドリオ方向から見たところ。
※
いっぽう、神保町交差点の SUIT SELECT 横に見える、あの壁画もやっと完成したということなのか?
本の街の壁画アート……。
OVER ALLs のラストの s は小文字になっているのかぁ……(^^;
※
帰りがけに、交差点のところにある水野商店(たばこ店)でサマージャンボ7億円🎶を購入。どうか、当たってくれぇ~!
※
リチャード・ドーキンスの An Appetite for Wonder: The Making of a Scientist のキンドル本の価格が13円というのはなにかの間違いのような気がするのだけれど、紙書籍の2308円は無条件で信じられるというのもヘンといえばヘンではある。お子ちゃまジジイの私には、世の中わからないことだらけだ! (^^;








