Charlie | DVD放浪記

Charlie

Charlie といえば、まず思い浮かぶのは人名としての “チャーリー” だろう。


Charlie Chaplin、Charlie Parker……、架空の人名でも、Charlie’s Angels、Charlie Brown、Charlie Chan、ロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密』Charlie and the Chocolate Factory)の主人公も Charlie だった。そして……

 

Dr Strauss says I shoud rite down what I think and remembir and evrey thing that happins to me from now on. I dont no why but he says its importint so they will see if they can use me. I hope they use me becaus Miss Kinnian says mabye they can make me smart. I want to be smart. My name is Charlie Gordon I werk in Donners bakery where Mr Donner gives me 11 dollars a week and bred or cake if I want. I am 32 yeres old and next munth is my brithday.

 

 

 

 

 

ここでの Charlie は、もちろん、ダニエル・キイスの名作『アルジャーノンに花束を』Flowers For Algernon)の主人公である。ただし、ラルフ・ネルソン監督がこの小説を映画化した「まごころを君に」(主演のクリフ・ロバートソンはアカデミー主演男優賞を獲得)の原題は Charly となっているので要注意!

 

アルジャーノンに花束を [DVD]

 

 

 

ところが、いろいろな映画、特に戦争映画を字幕版で観ていくうちに、私の頭は混乱してしまった。やたらと “チャーリー” らしき英語が聞こえてくるのだけれど、トロい私にも、どうやら具体的な個々の人名ではなさそうな気がしてきたのだ。

 

今となっては笑い話だけれど、戦場や航空機などでの無線連絡時に、情報を正確・確実に伝達するために用いられる、AlfaBravoCharlie といった通信コード(communications code word)としての Charlie と、ベトナム戦争における「南ベトナム解放戦線」の蔑称「ベトコン(Viet Cong)」を指す俗語としての Charlie が、私の頭のなかでゴチャゴチャになっていたのだ。(^^;
◆ Spelling alphabet | Wikipedia

 

後者の Charlie も、もとはといえば、Viet Cong を表す VC の無線通信コード Victor Charlie を縮めたものということらしいのだが……(^^;

 

Charlie

▶n.

1 a code word representing the letter C, used in radio communications.

2《informal》cocaine

3《historical》《military slang》a member of the Vietcong or the  Vietcong collectively. [shortnening of Victor Charlie, radio code for VC, representing Vietcong.]

▷late 19th cent. : diminutive of the male given name Charles.

 

『オックスフォード米語辞典』

The New Oxford American Dictionary SECOND EDITION 

 

 

先日買ってきたジェームズ・ボールドウィンの1964年の戯曲、Blues for Mister Charlie のページをパラパラめくっていくうちに以下の一節が目に留まった。MERIDIAN は黒人牧師で息子が白人に殺害されている。PARNELL は地方新聞の編集長という役どころだ。

 

MERIDIAN:  Then where's the point of this struggle, where's hope? If Mister Charlie can't change----
PARNELL:  Who's Mister Charlie?
MERIDIAN:  You're Mister Charlie. All white men are Mister Charlie!

 

 

 

 

英和辞典、英英辞典で Charlie を引くと、「コカイン」などを含めていろいろな語義が列挙されているけれど、今回「白人」という意味もあることを知った。Mister Charlie は黒人のあいだで用いられていた表現らしい。

 

Charlie, -ley 

 

8《しばしば Mr. Charlie》《米黒人俗》白人

 

『ランダムハウス英和大辞典』第2版

 

Charlie

 

2d *《黒人俗》白人, [voc]白人さん(=Mister C~), 白人社会

 

『リーダーズ英和辞典 第3版/リーダーズ・プラス』

 

 

う~ん、Blues for Mister Charlie はちゃんと読まないといかんなぁ……(^^;



image

 

image