雪国の人からすればこの辺りの寒さは

大したことのないかもしれませんが

ここ数日間の気温は体に堪えますタラー

 

雪の多い地域の皆さま、

どうぞお気をつけ下さいね雪だるま

 

 

お外は寒いのですが

家中のサンキャッチャーたちは窓辺で

綺麗な虹を作ってくれています虹キラキラ

 

年末に家中のサンキャッチャーを

全部クリーニングしてピカピカにしましたキラキラ

 

 

サンキャッチャーをクリーニングすると

クリスタル自体も美しく、

また虹も濃いので、より楽しめますルンルン

 

 

でも、

 

 

サンキャッチャーの

クリーニングって

難しそう(壊しそう)

 

 

 

というご相談を

時々お客さまからお受けするのですが

私がやっているクリーニングは

 

 

めちゃめちゃ簡単です。

 

 

 

まず用意するのは

 

 

①中性洗剤 (洗濯用でも台所用でもOK)

 

②容器 (洗面器や深めのタッパーでOK)

 

 

この2つだけ!

 

今回は1つだけなのでタッパーと

台所用洗剤を使ってやってみました。

キッチンで手軽にできます。

一度に複数をクリーニングする時は洗面器がおススメ

 

 

 

容器にサンキャッチャーを入れ、

ひたひたになる程度の水を張り、

中性洗剤を1~2滴入れます。

 
 

 

5~10分したらサンキャッチャーを取り出し

しっかり水洗いで洗剤を流す。

 

 

 

洗い終わったらすぐ拭きます。

この時、水分が残らないようにしっかり拭く。

 

 

 

以上!

 

 

 

本当に簡単でしょう?

 

所要時間約15分!

 

しかもほぼ放置!!(笑)

 

 

 

注意長時間浸けたり、拭き上げが甘いと

金属部品の腐食につながるので

注意が必要です。

 

 

キッチンやその付近に飾っているものは

油の粒子が付着している場合があるので

温めのお湯(35~40℃)に浸すと良いです。

冬場のクリーニング時にもぬるま湯を使うと効果的です

 

 

 

上の写真では拭き上げに

キッチンペーパーを使っています。

 

ティッシュペーパーほどではないにしても

紙の繊維がつくので、おススメは

 

キムワイプ

 

これ、本当におススメです。

クリスタルやパーツの水滴拭き取りは勿論、

ホコリや手の脂のふき取りもお手の物!!

普段の製作で付着したものの拭き取りにも大活躍です

 

ただ、理科実験の器具を拭くものなので

スーパーなどで気軽に買えないのが難ハートブレイク

 

 

 

 

というわけで、ピッカピカになりましたキラキラ

 

年末、これだけクリーニングし忘れてました(^^;

 

実はこれ、玄関に飾ってるサンキャッチャー。

ある意味、一番大事な場所のものなのに

うっかり忘れてましたタラー

 

色んな氣が出入りする玄関にふさわしいパワーストーンを

合わせたサンキャッチャーです!

 

 

 

・・・とは言っても、

パーツの間に入り込んだホコリや

金属パーツの黒ずみの付着など

上記の方法で取り切れないものもあるので

その際はどうぞご相談くださいねカナヘイうさぎ

 

 

 

本日もブログにお付き合い下さり、

ありがとうございました♡

またどうぞお付き合いくださいね(◍•ᴗ•◍)

 

 

 

 

◆詳細について◆
 

 

 

 

 

 

オーダー・オンラインワークショップは

随時受付けています

(現在のオーダー品のお届けは2週間前後です)。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

※コロナウィルス感染拡大防止の観点から
現在、イベント出展・対面でのワークショップを

休止しております。
再開する際にはお知らせいたします。

 

 
 
LINEお問い合わせは公式LINEが便利です!
 

友だち追加

(追加後、通常のLINE同様1:1でトーク可能)

ID検索・・・@djo5202o

 

※公式LINE内にオーダーやワークショップに関する
詳細説明がありますのでご参考にして下さいね。
 
 
 
■最新情報はインスタグラムで!

 

 

 

メールお問合せフォームでも承ってます。

Instagramインスタグラム



{8F347F6B-EBDB-4561-AB4B-2845B950D6C3}