昨日はけっこうな雨が降り、
大きな水たまりができている公園などを通りながら朝の散歩に行ってきました。
先週から雨や台風でなんやかやと理由をつけ、サボり気味だった朝散歩
自分に負けるな~とえいやっと起き上がり、
途中でトマトジュースを買う110円を持ち行ってきました。
終わった後のトマトジュース、美味しかったあ~
さて、今日のテーマですが
私はまさに、今、この時ですね。
このブログを書く前に作っていた資料を手掛ける前…
「あ~、やる気が出ないな~…朝の散歩で少し疲れ気味だし、
目がしょぼしょぼしてパソコンが読みにくいし、アイデア出ないし…」
とかなんとかグダグダグダグダと。
「でも、ちょっと手を付けるだけでやる気は出るっていうしね、
気持ちに負けちゃいけないな」
~~~~~ん~~~~~ん~~~~~~と
少しの間、抵抗しパソコンをやっと開き資料つくりを始めました。
楽しくなるように、
資料に入れるイラスト探しから始めました。
5分くらいたつと、
真剣にイラストを探し楽しい気持ちになってきました。
イラストもほぼ決まり、資料の文章をつくりを始める頃には
キーを打つ手がサクサクと進み始めて
「やればできるじゃん!」と自分を褒めまくり
やっぱり、気分が乗らないときでも、
「とりあえず、手を付けてみる」というのは有効だなと感じ、
切りのいいところで資料作りを終え、
この記事を書き始めました。
伝えたいことは
「気分が乗らなくても、やる気が出なくても
手を付けてみる!」
行動という形から入って、リズムを作りやるんだという意識に変化させてみる。
人はサボりたい、楽をしたい生き物らしいです。
とりあえず5分くらいやってみると
5分の間に意識が変化してもう少しやってみようという気になる。
小さくても習慣作りって
結局そういうことなんだよねと思っています。
継続できるか否かは小さな行動からということ。
みなさんは何を継続していますか?