アロマ調香365日 31日目になりました
1ヵ月間続けていて
気が付いたことを書きます
- 毎日調香することの大変さ
- 好きなことをしているけれどもそれが届いているかというとそうではないらしい
- 自分の好きと需要を考えることの大切さ
- アロマ
- アラカンシニアライフ
- ちょこっとスピ
- ライム 10滴
- レモンバーベナ 5滴
- ローズマリー 6滴
- ラベンダー 4滴
- スペアミント 5滴
- フランジパニ 5滴
- リンデン 8滴
- パチュリ 5滴
- サン・サーンス 白鳥
アロマ調香365日 31日目になりました
1ヵ月間続けていて
気が付いたことを書きます
【アロマ調香30日目】
雨が降ったりやんだりしてはいますが
夏本番になってきたという感覚になっていますね
私は海が好きなので
海が見える場所へ行くことが多いですが
海が見える場所へ行くと
心が水の色に同化するようで
気持ちがよくなります
本日は
海に関係するテーマにしました
夕凪
レシピ 5%希釈精油を使用
香りの仕上がり
オレンジとタンジェリンの甘い香りが
ホッと気分をほぐしてくれそうな優しい香りです
海の夕暮れ時の波が凪いでいる時間を
いつまでも見ていたい
そんな時につけたいかな
それでは今日も一日お元気でお過ごしください
アロマ調香の参考になる一冊です ↓
イラストを見ているだけでも楽しい薬膳の本 ↓
【アロマ調香365日 29日目】
7月になるとセミの鳴き声も強くなってくるように思うのですが
今年の夏は少ないような
今滞在している地域性なのか…
昨日は話題になっている「国宝」を観てきました
夕方から夜の回だったにもかかわらず満員で
3時間の長丁場だと聞いていたので
お手洗いが心配だったものの
じっとシンと誰も音を立てず3時間の映画に見入ってしまいました
演技は圧巻で
これこそ
百聞は一見にしかずだと思う映画でした
普段はあまり映画の考察をすることが少ない私ですし
受け取り方は
観た方の自由だと思うのですが
因果応報という言葉が自然と湧いてきたり
血筋という者と血筋以外の者という
難しい事柄を考えてしまいました
さて
本日のアロマ調香365日のレシピは
手放しと解放
自分の中でぎゅっと握っていた
手放したくてもできなかったものを
昨日の時点で
頂点に達してしまったので
手放しを
そして
自分に解放を
レシピ 5%希釈精油を使用