私が、私になるために⑨からの続き。





私が、私になるために⑨はこちらから!
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻


基礎コースの修了式で
衛藤先生からいただいた
メッセージの贈り物を振り返り


自分の資格がコレクション止まりになっていないか。




何のお役にも立たないままになっている資格を少しでも活発にするためにどのように活用していくのか。



見直していこうと思います。





 現在、持っているだけでも


①美容師免許

②サーティファイ
Excel・Word・PowerPoint3級

③英検pre.2級

④中学校教諭免許

⑤箱庭療法士

⑥心理カウンセラー2級

⑦基礎心理カウンセラー

⑧プロフェッショナルトータルカウンセラー

9.認定心理士(見込み)



当時の私は、

資格というコレクションがあるだけで


これらの資格を


なんのお役にも立てようとは


していませんでした。





持ってるだけ。



コレクションになってるだけ。



自称



資格貧乏


と、自分のことを

 →揶揄していました。



いわゆる

自虐ネタとして



 自分の大切な経験値を


 イジっていました。



しかし!!



それから、忘れられないくらい勇気づけられた心の贈り物を、大切なカウンセラー仲間から与えてもらいました。



今年の年始め、
初期メンバーで学びの
アウトプット塾を開催したときのこと、


私はいつもと変わらず

コンプレックスに感じていた
資格貧乏を自虐して
そんな自分を表現しました。

そんな時
カウンセラー仲間から
思ってもみなかった

こんな


救いのギフトを


いただいたのです。




資格取得することによって、それが経験値になる。



経験していないことを人は語ることはできない。



経験値がすべてだと思う。



資格をつかわなかったとしても、資格がお金につながらなくても、資格を取得するための学びを経験することは




自分のルーツになる。




これらの温かい


心の贈り物のおかげで


私は、今まで自分の歩んできた


すべてのプロセスを


肯定することが


できるようになりました。


照れ


それから私は、

この大切なカウンセラー仲間とともに

自分の持っている資格を

カウンセラーと何をかけ合わせ



オーダーメイドな個性に


していくのか一緒に考えて、


私が、私になるための



一歩を踏みだしていくのでした。






つづく。






🌈こころのはぐ
心理カウンセラー田中春菜