私、櫻井改め、せれミラクの趣味の一つにお風呂があります✨✨✨
昨日のblogにてチラッとその片鱗をお見せ致しましたが、泉質、施設、価格など色々な点で素敵なお風呂屋さんを探訪しております。
そしてその中でも効能の高い泉質を誇りながら老朽化により昨年戦前から続いた歴史に幕を閉じた武の湯さんが私の中での薬湯でした。

ここの人工ラヂウム泉は効果絶大でして、花粉症やアレルギーの方、病後術後回復にとてもよく効きました。
価格はラドン風呂760円でしたが、他のジェットバス、バイブラバス、電気風呂に水風呂も使えてとてもお得。
湯の温度は42度前後でどなたにもないりやすい温度。
私のように少し熱めのお湯好きにも満足のいく施設でした。
ちなみにそこが閉店する時にお風呂屋さんのお母さんとお姉さんから私がいつも使っていた靴箱の鍵と洗面器を頂きました😢💦💦💦
いまだに懐かしく思います✨✨
それからここの素敵なところはお風呂を出てすぐのところにお肉屋さんがあって、夕方からは焼鳥を焼いてたりするのです。

缶ビールを片手に夜風に吹かれながら焼鳥が焼けるのを待ったりして、どうにも昭和のノスタルジーたっぷりでした(笑)
ここのお肉屋さんは勿論まだあるので、たまにこうして買いに行ったりしてます(笑)←お風呂じゃないね、最後は😅💦💦
これからは時折オススメ銭湯話をお知らせ出来たらと思います✨✨✨
昨日のblogにてチラッとその片鱗をお見せ致しましたが、泉質、施設、価格など色々な点で素敵なお風呂屋さんを探訪しております。
そしてその中でも効能の高い泉質を誇りながら老朽化により昨年戦前から続いた歴史に幕を閉じた武の湯さんが私の中での薬湯でした。

ここの人工ラヂウム泉は効果絶大でして、花粉症やアレルギーの方、病後術後回復にとてもよく効きました。
価格はラドン風呂760円でしたが、他のジェットバス、バイブラバス、電気風呂に水風呂も使えてとてもお得。
湯の温度は42度前後でどなたにもないりやすい温度。
私のように少し熱めのお湯好きにも満足のいく施設でした。
ちなみにそこが閉店する時にお風呂屋さんのお母さんとお姉さんから私がいつも使っていた靴箱の鍵と洗面器を頂きました😢💦💦💦
いまだに懐かしく思います✨✨
それからここの素敵なところはお風呂を出てすぐのところにお肉屋さんがあって、夕方からは焼鳥を焼いてたりするのです。

缶ビールを片手に夜風に吹かれながら焼鳥が焼けるのを待ったりして、どうにも昭和のノスタルジーたっぷりでした(笑)
ここのお肉屋さんは勿論まだあるので、たまにこうして買いに行ったりしてます(笑)←お風呂じゃないね、最後は😅💦💦
これからは時折オススメ銭湯話をお知らせ出来たらと思います✨✨✨