皆様こんばんは。

当家のギックリ腰の治らぬ猛母。
数百メートル先にもタクシーの可能性です😢💦💦

で、近いと露骨に嫌な顔なさる運転手さんはなくなりません🙍⤵
まあね、もっと稼ぎたいのよね😢

だがな、

 初 乗 り な く し て ロ ン グ な し !

だろ?!💢💢💢💢
太く楽して稼ごうなどと思う勿れ(*`Д´)

え、まー、さておき……

この前マローブルーにて、ひざわさんが

「最近100円玉のニセを掴ませる事件が多いんだって💦気をつけぬとなあ」

というので、

「へ?500円じゃなくて?」

と返すと、

「そう、これ」

と携帯で画像を引っ張ってきて両方載った画面を見せてくれました。

「また、その、似てるのが困るよ~💦💦そもそも隣国の通貨よ💦💦」

そうです、500ウォンすり替え事件取り締まりに懲りず今度は100ウォン硬貨ということみたいでした。

「だから我々もよく見ないとダメなのだ!しかも酷いとだな、店でわざと混ぜるらしいぞ?←故意にということ
買物してお釣りにこいつを混ぜてきて、気づいたから『あの、すみませんこれ、違うの混ざってます』とお客さんが言ったらしいが、平気で『それ使えるから』とごり押して取り合わない。で、その人は押し切られず『変えてください』と言ったらまるで何事も起きてないかのように嫌々変えたらしいが、本当に迷惑だよな(≡≡;)」

「えー?けしからんですなあ(*`Д´)💦」

なんてやり取りがあったばかりなのに、先程タクシー乗って降りた際うっかりなんの確認もせずにお釣りを財布に入れてしまいまして、

ハッ!Σ( ̄□ ̄;)

として中を確認しましたら、

たまたまタクシー乗る前にスーパーで硬貨を使い切ってしまったあとで、貰ったお釣りが明確に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

100ウォンはなかったのだけど、

50円玉が二枚????

実はタクシーだと日本の硬貨でさえも間違いが結構あって、だから普段は自分でも目の前でチェックする方なのに、

あー💦失敗したー(≧へ≦)

と思ったら、

100円玉も二枚あり(゚Д゚)

ちょ、どうしたかったの?!Σ( ̄□ ̄;)

結局270円のところを320円という……😅

ま、勿論単なる間違いだったかも知れないが、結局金額的には私が意図せず多めに頂いてしまった羽目になる💦💦
こういうこともあるから、やはり急いでいてもお釣りの確認はお互いのためにしておくべきなのだろうなあ(≡≡;)