ダニエル・クレイグとハビエル・バルデムの対談 Skyfallの裏話ほか。 | 小心者の大胆不敵 

小心者の大胆不敵 

徒然に映画の感想綴ります。
偏愛映画多め。推しの愛にあふれ暴走気味。
現在Archie Madekwe推しです。大好き。

ダニエル・クレイグとハビエル・バルデムの

30分の対談、先日公開されましたが
もう~二人が仲良くてたまりませんでした。
記憶がフレッシュなうちに駆け足で記録。


ハビエルがまず僕たちは

いろいろ共通点があるね、とアイスブレイク。

ダニエル・クレイグ 1968年3月2日生まれ
ダニエルの母親はアートの先生(女優をめざしていたそうです)
初舞台は6歳(オリバー!だったのね)
1992年 The Power Of One。

ハビエル・バルデム 1969年3月1日生まれ
ハビエルの母親は女優(ハビエル自身も絵をかいたりもするそう。アート繋がり)
初舞台は6歳
1992年 Jamon Jamonで主演デビュー。


二人誕生日を一緒に祝ったことがあるそうで
その中で、なんとハビエルがボンドガールの

格好をしてケーキから出てくるサプライズ。
想像しただけでも楽しそう。。。(笑)
これは、、、面白すぎるよ!!
ボンドガールでサプライズバースデー

 

その後映画作りの話や演技の話からの

Skyfallの時の裏話に。
あのエレベーターから降りてきてからの

ボンドとシルヴァの初対面。

歩きながらシルヴァがネズミの話をする、
長いセリフをワンカットで。
ハビエルはスペイン語が母国語、英語でセリフを言うのはやはり大変だったようで
何度もテイクを重ねてとったシーンのようです。
納得いかずに次の日にもう一度だけやらせてくれ!とメンデス監督にお願いして最終テイクを撮り、それがそのまま映画で使われたとのこと。

確かに長い距離歩いてくるね。

オスカーのスピーチしてる気持ちで。


椅子に括り付けられているダニエルに向かって

ハビエルがセリフを言いながら歩いてくるわけですが。
「いいぞ、いいぞ!!そのまま、そのまま、
よし!ハビエル、ゴー!いけるいける!

言えたぁぁぁぁぁ~!Yes!!」

と、熱い表情でダニエルがサポート。
!!!!!笑 
そう思ってあのシーンを見ると、
めちゃめちゃ楽しくなってくるじゃないか。。。

あの椅子に座ってるボンドの後ろ姿をみると

このときダニエルは!↓こんな感じで

YES!!ハビエルがんばれ!って

やってるところを思い出して

笑ってしまう自信がある。ってか笑う。

SKYFALLの思い出

 

No Time To Dieの感想のところで、
ハビエルのダニエル・クレイグボンドの解釈がすごく良くて。

1人の男の人生、光と影、喜び悲しみ、コメディも痛みも裏切りも、すべて詰め込んで、今までボンドが行ったことのないところへ君はボンドを連れて行ったんだよ、と。(対談からの私の拙い理解)

ダニエルのボンドへの想いも素敵でした。

他のインタビューなどでも何度も

書かれていたエピソード(NTTDのエンディングの話)ですが、

2人の会話からさらに、ダニエルが作り上げた

James Bondは本当に彼だけがなし得た、そして彼にしか作れないボンドだったのだな、と改めて感じたのでした。

ダニエルのボンドと映画そのものへの愛を

2人の対談から感じたよ。


そしてそれを受け止めているハビエルが

素敵で、なんだか、同じ仕事する同志で

そして理解者がいるって、いいことですよね。

ダニエルとハビエル、

2人NTTDの話で盛り上がっていて
なんかよいなぁーって。ほのぼの。


その後もハビエルがボイスコーチに、
うーーーん、いろいろ頑張りましょう、

と励まされた話に
ダニエルが、僕も歌はだめなんだよ、

カウントできないから。
どこで入っていいかわからないんだよ。
1,2,3,あっ入れなかった!!って

なっちゃうんだよ~って
(かわいすぎか)
でもサタデーナイトライブでは

素晴らしかったよ、

ほんとあれはすごい、とハビエルが
褒めておりました。
ダニエル曰く、

SNLではキューカードを見て全てがめまぐるしくかつらをかぶったり忙しいんだ。でもカード見てるってばれないようにしないといけないし。
とのこと。(高校の演劇みたいな感じだよね!って。うんなんか想像つく。わちゃわちゃしながら進んでいくのよね。)
この時にハビエルがもしSNLに出るときは、

僕もぜひ呼んでよ!
一緒にスケッチ(コント)やろう!といったの、しかと聴いた。
楽しみにしちゃう。


そして。なんといっても最後の最後。

ハビエル「最後に聞いてもいい?おでこどうしたの?」
ダニエル 「え?おでこ?何、何かついてる?」
ハビエル 「おでこ右側赤くなってるよ」
ダニエル 「え、サンドイッチか何かついてる?なんだろ」
ハビエル 「鏡見てきたらどう?」
ダニエル 「ちょっと待っててよ~見てくる~」と画面から消える。

画面からいなくなるダニエル。声だけ聞こえる笑。

なんだったと思う?

これね?これはね

笑いながら戻ってきて
ダニエル 「リングライトもらったやつをiPadに設置したんだけど
それを設置してるときに落ちてきて頭にゴン!ってあたったんだよ!そのときのだ!笑」

ハビエル 爆笑
ダニエル 「これが17年もボンド役やってた僕よ(笑) 通りで毎回映画撮影中にケガするわけじゃん!!爆笑」

おでこ事件

ってこちらのエピソードは英語圏でも日本語でもViralになりつつありますね(笑)

そのくらいリラックスして自然体(というか天然すぎる)ダニエルがみれる貴重な対談でした。
その後、(映画撮影中に)怪我するってことは真剣に取り組んでるからこれで僕は正しんだと思うって付け加えてました。かわいい。

でもそれって、毎回大変な撮影を乗り越えたってことなんだなぁ、と思いました。

他にもDuneはデューンかジューンと発音するのか?(ダニエルは最初ジューンと発音して

そのあと、今はアメリカに長くいるからデューンだな、って)

ハビエルが、SKYFALLの別のシーンの話で

またここで僕英語かーい!とボヤくところなど、

なかなかこんな面白い話出てこない。

家族や子供の話もちょっとでてきます。

いいパパだと思うな。お子さんの話するときの顔、よかったです。


今年に入っていろんなインタビューや対談が一気にリリースされていて
たぶん今年は60周年のボンドアニバーサリーまでこんな感じで露出増えるのかも?
それはそれでうれしいけれど、

2月は「マクベス」の舞台もあり

とても忙しそう。

楽しそうなダニエル・クレイグの姿を見れたし

ハビエル・バルデムともまた共演があるかもしれないなぁとちょっと楽しみ。
まずはSNLのスケッチで叶うといいな~!!
自然体で楽しそうなダニエルとハビエルの対談フルバージョンはこちら。
Actors On Actors:Daniel Craig and Javier Bardem


ダニエルの目がキラキラしてみえるのは

頭の怪我の元になったリングライトの

おかげよ。

ほんと2人の笑い声と笑顔に癒された30分。

ありがとうダニエル、ハビエル。

SKYFALLコンビ最高

愛があふれて素敵なFLOWを

画面から感じます。

癒されるなぁ。ほんとありがとう。

2人大好き。

Sending much love for both of them!