アンパイア社労士の篠原丈司です。
自分がどういう状況で
燃えるのか
やる気になるのか
というモチベーションの
源泉を知っていますか。
例えると、
「エンジン」と「燃料」は何?
ということです。
ガソリン車に軽油を入れても
走らないように、
自分にも適切な燃料を
入れなければ、
やる気も続きません。

私の場合、エンジンは2つ。
1つは「家族」です。
家族のためにということが、
やる気を起こさせ、
家族の笑顔が燃料です。
もう1つのエンジンは
「教える」
人の成長をサポートする
ということです。
こちらのエンジンが
大きい(強い)ですね。
それは、幼少期の経験が
大きく影響しています。
小学校の先生の授業が
本当に楽しかったのです。
人にわかりやすく、
そして楽しく教えるって
素晴らしい!
学校の先生になるのが夢で、
教育学部を受けまくった
ものの、
全て落ち、
受かったのが経済学部で、
そのうち忘れてしまいました(笑)
なので、
人前で話すことは得意でも、
好きでもありませんが、
講演や研修は大好きな
仕事なのです。
それ(研修など)を通じて
喜ばれたり、
人が成長していく姿
だったり、
それが燃料です。
「教える」ということを
行きたい未来を手に入れる
ために、最大限使うにはと
考えると、
野球のルールセミナーに
行きつきました。
「エンジン」と「燃料」は
他人からのフィードバックも
必要ですが、
自分と向き合っていくしか
見つける方法はありません。
しかしながら、
これがわかっていないと、
無駄な努力になってしまいます。
それは、
途中でアキラメてしまい、
結局、行きたい方向に
進めない
残念な結果になってしまう
というわけです。
音声はこちらから・・・
_______________________
メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!
【優先順位のツボ】
__________________________
自分がどういう状況で
燃えるのか
やる気になるのか
というモチベーションの
源泉を知っていますか。
例えると、
「エンジン」と「燃料」は何?
ということです。
ガソリン車に軽油を入れても
走らないように、
自分にも適切な燃料を
入れなければ、
やる気も続きません。

私の場合、エンジンは2つ。
1つは「家族」です。
家族のためにということが、
やる気を起こさせ、
家族の笑顔が燃料です。
もう1つのエンジンは
「教える」
人の成長をサポートする
ということです。
こちらのエンジンが
大きい(強い)ですね。
それは、幼少期の経験が
大きく影響しています。
小学校の先生の授業が
本当に楽しかったのです。
人にわかりやすく、
そして楽しく教えるって
素晴らしい!
学校の先生になるのが夢で、
教育学部を受けまくった
ものの、
全て落ち、
受かったのが経済学部で、
そのうち忘れてしまいました(笑)
なので、
人前で話すことは得意でも、
好きでもありませんが、
講演や研修は大好きな
仕事なのです。
それ(研修など)を通じて
喜ばれたり、
人が成長していく姿
だったり、
それが燃料です。
「教える」ということを
行きたい未来を手に入れる
ために、最大限使うにはと
考えると、
野球のルールセミナーに
行きつきました。
「エンジン」と「燃料」は
他人からのフィードバックも
必要ですが、
自分と向き合っていくしか
見つける方法はありません。
しかしながら、
これがわかっていないと、
無駄な努力になってしまいます。
それは、
途中でアキラメてしまい、
結局、行きたい方向に
進めない
残念な結果になってしまう
というわけです。
音声はこちらから・・・
_______________________
メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!
【優先順位のツボ】
__________________________