アンパイア社労士の篠原丈司です。




昨日に引き続き「採用」です。



面接に応募してくれる
求職者数を増やすためには


情報発信が必要です。



その情報発信のために、
整理しておかなければ
ならない情報は


自社の「強み」

働く人のメリット

求める人物像



最低限、この3つ。






今日は、


自社の「強み」がテーマです。



これを何に使うのかというと、


ハローワークの求人票で
あれば、



「事業内容」 や

「会社の特徴」 の欄に
記載する材料となるモノ。



どの会社も、
同業他社と何が違うのか
ということを発信しなければ
ならないわけです。



「食品製造業」ではなく


「和食をメインとした惣菜を
製造しています。

多くは大手スーパーの店頭に
並ぶ商品です。」



これぐらいは記載しなければ、
他の同業他社の中に埋もれて
しまうのです。





その他にも


取扱商品やブランド、


行政の認定を受けている何か



顧客層だって、
会社なのか個人なのかも
重要です



発信しなければ伝わりません。



しかしながら、


経営者や永く勤めている社員は
自社(自分)のことは
わからないもの。



新入社員に選んだ理由を
聞いても良いですね。







音声はこちらから・・・






_______________________





メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________