アンパイア社労士の篠原丈司です。




1日の行動計画を立てる時、


タイムマネジメントの
マトリクスのうち


「急ぎだが重要ではない」


タスクは入って来ません。



なぜなら、
それは 他人の予定 だから。



どんなに完璧な計画を
立てても、途中で修正が
入るのは、


家族であれ

地域生活であれ

部活であれ

当然、会社であれ、



何らかの組織に所属
しているわけで、


自分の予定ばかり
優先させることは
出来ないからです。



つまり、


自分にとっては
重要ではないが、


他人にとっては
重要
だったりすることが
あるというわけです。






予定が狂う理由の多くは
ここにあります。




「今日中に、この資料をお願い!」



上司から急に仕事を頼まれる
ことってありますよね。



自分が、家族が
ガマンすれば済むからと、
大切な予定を先送りする
だけでは


ストレスが溜まるだけです。



上司の仕事の傾向を知る


退社時刻を公表しておく


自分だけしか出来ない仕事を
抱え込まない



ここでも事前対応を考えて
実行するのは効果的だと
いうわけです。






音声はこちらから・・・





_______________________





メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________