アンパイア社労士の篠原丈司です。





目の前で起きていることが、


自分でコントロール
出来るのか否か。




これって、とても大事です。



コントロール出来ないことに、
必要以上に労力を使うべき
ではありません。



更にもう一つ。



それが、


重要なことなのか
それほど重要ではないのか。



それほど重要ではなければ、


アキラメル。



重要であれば、


行動する。








車を運転中に渋滞に
巻き込まれ


どうしようもない場合、



重要なアポの時間が迫って
いるなら、


先方に電話をして対応を
お願いする。


う回路を探す。



予定が入っていなければ、
ラジオや音楽でも聴いて
楽しく(?)やり過ごす。





コントロール出来ない、


つまり変えられないが
重要な対象は、


子どもだったり、
部下だったり。



これは、


アキラメルわけには
いきません。




相手が自身で変わることを
期待して、


効果的なアクションを
選択するだけです。





コントロール出来るので
あれば、


優先順位の問題で、
重要な方から取り組んでいく
というわけです。








音声はこちらから・・・





_______________________





メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________