アンパイア社労士の篠原丈司です。




5年後の
目的地(ビジョン)を、
考えるということは、


自分と向き合う


ということです。



苦しいけれど
今の現在地を認め、


人生をかけて自分は
何をしたいのか、


どういう方向に
進みたいのか、



真剣に考えて愚直に
実行していけば、


道は拓けるはずです。





私自身、


3年前に5年後の
ビジョンを作成しました。



こうなっているといいな


そんなイメージで作った
わけですが、


今、見直しを進めています。






進んでいる方向は
ズレていませんが、


今になって違和感がある
項目が出てきたからです。



それは、


立っているステージが
変わったという意味でも
あるでしょうし、


当初から、


向き合う時間が不十分
だったのかも
しれません。





今考えている
5年後のビジョンは、


どれも「ワクワク」する
モノばかりです。



共通するキーワードは


「自由」



振り返ってみると
自由を手に入れたくて
独立したのです。



忘れていました。



だから違和感が
あったのです。





まずは「時間的な自由」



ゆったりと自分のペースで
仕事をするということです。



月曜と金曜の午後は、
スケジュールを入れない
ようにしています。



目指すは週休3日。





次に「経済的な自由」



金持ちになりたいとか、
年収が1億円といった
ことではありません。



お金を意識しない
生活をしたい


これだけです。



当面は、


値札を見ないで
買い物をする



これが出来る経済力が
目標です。





最後は「人間関係の自由」



簡単にいうと、


好きな人に囲まれて
生きていたい


ということです。





この3つの自由は
全て自分の願望です。



ワガママです。



でも、


たった一度きりの
自分の人生でもあります。




これが実現したら
本当に幸せですね。



自分と向き合うこと無しに、
本当の願望は見えてこない
というわけです。





音声はこちらから・・・




_______________________




メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________