アンパイア社労士の篠原丈司です。
定時で仕事を終える
ためには、
まずは
「残業をしないで定時で帰る」
ということを決める必要が
あります。
しかし、
それは、その日にしなければ
ならない仕事を翌日に残す
という意味ではありません。
それでは生産性の向上には
つながらないからです。
無駄な残業はしない
その上で業績を上げていく
ためには、
仕事の効率を上げる
集中する
そして、
余計な仕事を抱え込まない
という3つのポイントが
欠かせません。

この大切な3つを阻害する
モノが「緊急事態」です。
やろうとしていたタスクを
先送りし、
集中力を削ぎ、
余計な仕事を発生させます。
ところが、
この緊急事態にも、
本物とニセモノがあります。
サーバーが故障したので、
メールの送受信が出来なく
なった
緊急で対応しないといけない。
これは本物でしょう。
それに対して、
大切なメールの対応を
先送りしてしまったために、
顧客から連絡が入り、
緊急的に対応をする。
これはニセモノです。
つまり、
急がないが重要なコトを
先送りしてしまった結果
急ぎで重要なコトに
移行してしまうわけです。
子どもが学校で大怪我をした
本物の緊急事態です。
仕事どころではありません。
子どもと関わる時間を
取れずにいた。
夏休みの宿題が終わって
いないことが判明した。
これはニセモノ。
ということで、
宿題を緊急的に見なくては
ならなくなりました(笑)
音声はこちらから・・・
_______________________
メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!
【優先順位のツボ】
__________________________
定時で仕事を終える
ためには、
まずは
「残業をしないで定時で帰る」
ということを決める必要が
あります。
しかし、
それは、その日にしなければ
ならない仕事を翌日に残す
という意味ではありません。
それでは生産性の向上には
つながらないからです。
無駄な残業はしない
その上で業績を上げていく
ためには、
仕事の効率を上げる
集中する
そして、
余計な仕事を抱え込まない
という3つのポイントが
欠かせません。

この大切な3つを阻害する
モノが「緊急事態」です。
やろうとしていたタスクを
先送りし、
集中力を削ぎ、
余計な仕事を発生させます。
ところが、
この緊急事態にも、
本物とニセモノがあります。
サーバーが故障したので、
メールの送受信が出来なく
なった
緊急で対応しないといけない。
これは本物でしょう。
それに対して、
大切なメールの対応を
先送りしてしまったために、
顧客から連絡が入り、
緊急的に対応をする。
これはニセモノです。
つまり、
急がないが重要なコトを
先送りしてしまった結果
急ぎで重要なコトに
移行してしまうわけです。
子どもが学校で大怪我をした
本物の緊急事態です。
仕事どころではありません。
子どもと関わる時間を
取れずにいた。
夏休みの宿題が終わって
いないことが判明した。
これはニセモノ。
ということで、
宿題を緊急的に見なくては
ならなくなりました(笑)
音声はこちらから・・・
_______________________
メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!
【優先順位のツボ】
__________________________