アンパイア社労士の篠原丈司です。
ここ数日、
1日の振り返りは
とても重要だとお伝え
してきましたが、
1週間
1か月
四半期
半年
1年の振り返りも大事です。
細かくPDCAを回す
ということは、
目標とのズレを細かく
修正するので、
目標達成の確立が
グンと高まるわけです。
ところが、
1年の目標を元旦に立て、
振り返ることなく、
12月31日に目標を
達成した!
なんてこと、ありません。
仮に達成したとして、
それは再現性の無い
そして、
達成感の無い取組に
なってしまいます。

人間は計画したことを実行し、
成果が出ると、
大きな達成感を得られます。
それは、
自分で自分の人生
コントロールしているという
実感があるからだと
思うのです。
振り返るということは、
自分と向き合う
ということ。
本当はどうしたいのか、
このままでいいのか、
変わるためなら
何が必要なのか・・・。
こういう時間は、
「重要だけど急がない」
ことなので、
どうしても先送りして
しまいます。
やってもやらなくても
ほとんど変化のない、
しかし、
やり続けることで
確実に成果が出ることを
継続するためには、
行う時間帯
そして
行う時間数
この2つを決めることで、
可能性が高まっていく
はずです。
音声はこちらから・・・
_______________________
メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!
【優先順位のツボ】
__________________________
ここ数日、
1日の振り返りは
とても重要だとお伝え
してきましたが、
1週間
1か月
四半期
半年
1年の振り返りも大事です。
細かくPDCAを回す
ということは、
目標とのズレを細かく
修正するので、
目標達成の確立が
グンと高まるわけです。
ところが、
1年の目標を元旦に立て、
振り返ることなく、
12月31日に目標を
達成した!
なんてこと、ありません。
仮に達成したとして、
それは再現性の無い
そして、
達成感の無い取組に
なってしまいます。

人間は計画したことを実行し、
成果が出ると、
大きな達成感を得られます。
それは、
自分で自分の人生
コントロールしているという
実感があるからだと
思うのです。
振り返るということは、
自分と向き合う
ということ。
本当はどうしたいのか、
このままでいいのか、
変わるためなら
何が必要なのか・・・。
こういう時間は、
「重要だけど急がない」
ことなので、
どうしても先送りして
しまいます。
やってもやらなくても
ほとんど変化のない、
しかし、
やり続けることで
確実に成果が出ることを
継続するためには、
行う時間帯
そして
行う時間数
この2つを決めることで、
可能性が高まっていく
はずです。
音声はこちらから・・・
_______________________
メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!
【優先順位のツボ】
__________________________