アンパイア社労士の篠原丈司です。



タイムマネジメントというと
小難しく聞こえますが、


要は自分の大切な時間を、
本当に大切なことのために
使う



考え方とテクニックと
いえます。





ザックリいえば、


数年後の行きたい場所や
方向性を考え、




それに対して目標を作り、



その目標を達成できるような
行動計画を練り、




日々、実行していく



ということです。








亡くなったアップルの創始者
スティーブ・ジョブズは、


自分で立てた計画を見ながら



「もし、今日が自分の人生
最後の日だとしたら、


今日やる予定を私は本当に
やりたいだろうか?」



と自問自答しながら
修正していたと言われて
います。



今日の今日だとしたら
ともかく



仮に5年後、



地球に隕石が降ってきて
人類が滅亡する日がわかった
としても、



今日の予定を変えない方が
幸せなんじゃないですか



と言いたかったのでは
ないかと勝手に解釈して
います。



なぜなら、


幸せになるために
豊かな人生を歩むために、


数年後のビジョンを考え


今日やる予定を作っている
はずだから。



予定がすっかり変わる
ということは、



どこかが違うということの
証明に他ならないという
わけです。







音声はこちらから・・・




_______________________




メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________