アンパイア社労士の篠原丈司です。



身の丈に合う、とか
合わないとか



「身の丈」という言葉には、
2種類の使い方があります。





そもそも、


身の丈は自分で決める
ことであって、


自分以外の他人が判断する
ことではありません。



身の丈とは、いわば現状。



現状と向き合うということは、
体重計に乗るようなもので


恐怖です。


しかし、ここを乗り越え
なければ次のステップは
ありません。







まずは、


現状を受け入れた上で、
身の丈を大きくしていく
という側面があります。



いきなり倍は無理でも、
20%、いや10%と
少しずつ。



そのために、


目標を設定し、
アクションプランを
実行していくわけです。



一年中はキツイので



身の丈に合った生活
という側面も


大事にする必要があります。



吾唯足知

(われただたるをしる)



結局は、


この2種類のバランスが
重要だということです。










音声はこちらから・・・




_______________________




メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________