こんにちは
たまたま当たっても飛ばない
ショットが安定しない

昨日ラウンドをしてきました。
8ヶ月ぶりというか9ヶ月ぶりに近い
ブランクにも関わらず、
意外に納得のラウンドができた❣️
というのに気を良くして間髪入れず予約。
たった1回の久々ラウンドで
すっかり元に戻った!とは
完全な勘違い
でした。

フラットな河川敷コース
KOSHIGAYA GOLF CLUBとは違い、
サンヒルズカントリークラブは
ゴルフはそんな
甘いもんじゃないよ

と一喝するかのごとく
私のスイングの悪癖
を

許してはくれませんでした。
打ち下ろし。
フェアウェイキープさえすれば
飛距離ない私がパーが期待できるホール。
朝イチドライバーショットも良く
2打目の7Wもまぁ良しでグリーン側に
付けたんですが。。
寄せがダフり、パーどころかダボ発進。
2Hは par5
ティーショット思い切り右に。
ん?前回好調だった
ドライバーショットいずこ?
ここまでフラットだけど、
徐々に景色は打ち上げに
打ち上げじゃないホールも
狭めのフェアウェイにグリーン前の
口を大きく開けたアリソンバンカーとか
とにかくライがフラットなとこは稀。
そこに落とさなきゃいかん
コントロールショットが必須

いつも苦しめられる距離ある後半par3。
わずかに乗らず、
ピッチングでのアプローチは
ふわりとオンで何とかボギー。
ドライバーショットが
初めて芯をとらえた

のが前半最後の9H。
前回の好調ドライバーは午後ハーフ。
身体も回って当たり前。
朝イチからの身体の捻りの足りなさに
なぜ気づかぬ







ランチは軽めにパスタ。
身体を回すことを意識しながら。
ドライバー当たりもまあまあ、
そこそこの飛距離。
3打オンのボギー。
2H目はpar5。
残り90ydを7Wで9掛けで振りオン。
高さもあり今日イチ満足いく
アイアンショット。
続いての3Hは、
崖越えpar3。
3Wにしておけば良いものを
5Wでグリーン僅かに届かず

アプローチだふり痛恨のダボ。
par3でダボはホント痛い

13、14と好調ドライバーが
狂い始めた15ホール

打ち上げでもないのに、
フラットじゃないライというだけで
散々なショットに

16Hで、
ついにドライバーショットをチョロ

やらかすドライバーチョロ

2打目もラフなのに、
7W使い脱出させられず。
負のスパイラル続きここでトリ来た

このショートホールも
ティーショットダフリでボギー。
打ち続け
トリで終了



というくらい、
スコアよりもショットの乱れ
がひどく気になったから。
一から出直しです

フラットでは多少ごまかしが効いても、
打ち上げとかダフリやすい湿った芝とか
多彩なライでは
たちまち太刀打ちできない



改めて認識する
ショットの再現性の無さ



ティーショットは、
動画見直したら。
✔︎ヘッドアップ
✔︎右足かかとの早めの浮き
✔︎身体の突っ込み
これだけの悪癖
がしっかり

身についてしまっていて。
いわゆる当てに行くスイング

だから。


いっそブランクの間に
スイング忘れていればよかったのに

と思わせるくらいの
酷いショットでした

リハビリどころか
修正がしばらく続きそうです

でも悔しいから、
ゴルフを楽しみたいから
超えねばならない壁。
頑張る
