たか坊のブログ -14ページ目

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

今週は残業続きですショック!

多分、日曜日も休日出勤ですショック!とほほ。


年間100本書くという目標を定めたからには、今日も書きます。でも、あんまし内容は有りませんガーン



このブログもたまにはお役にたつようで、結構ブログを見てから弊社のHP に移動して下さる方が増えてきました。

で。

ふと思いついたんですがガーン

最初にHPにたどり着いた方は、左側のメニューの「店長のブログ」ボタンに興味が無かったりガーン

メニューの存在にすら気づいてもらえなかったりした場合ガーン


「結構あるのでは?」

と思ったのです。


HPには書ききれない事も、結構ブログには書いていたりするので、ここは是非ご覧頂きたいガーン



と言う訳で、


関連するブログ記事


HPにこのボタンを設置しました。

と言うか、まだ始めたばかりですがガーン


HPの各商品やカテゴリーのどこかにこのボタンが設置してありますので、ここを押して頂くと、

過去の関連性のあるブログ記事にジャンプしますニコニコ



でも、今時点では、今年のブログ記事分しか設置できていませんガーン

これで残業のネタが増えましたショック!




ちなみに、ブログネタが2~3、貯まりましたので、今度こそ来週から書き始めますガーン



スタンスのホームページ

Web-Stance(ショッピング)のページ
本日も残業ですショック!終わりません。

「さて、、、帰ろうかな」と思ったんですが、昨日書いたブログの最後の部分を思い出してしまいました。
「明日以降・・・」に書くみたいに書いていましたガーン

これは書かないと嘘になるかも・・・・まぁ明日「以降」だからって気もしますがガーン


で、本題に行く前に、残念なお知らせですガーン


わが社のHP にも「Web-Stanceからのお知らせ」という形で、ページの上のあたりに書いたのですが。

要約しますガーン


1.様々なご相談、お問い合わせを頂きます。お返事をさせて頂く際に、順序づけをしてご連絡させて頂く事になりました。

2.たか坊の携帯電話へ直接頂いたお電話は、、、、出ませんガーン


皆様のおかげで、お客様が相当数になってきましたニコニコ

これまでも、弊社商品のお問い合わせは勿論、技術的なご相談も。そして、他社の製品を使っていてのご相談もお受けしてまいりました。

これは、今後も変わりません。


「他の会社から買った物なんだから、買ったところに聞けばはてなマーク」とは言いませんガーン
まぁ、販売したお店がフォローするのが当然とは思いますが、折角弊社にご相談頂いた事には、私が解る事で有れば喜んでお答え致しますニコニコ

また
「うちから買わないんなら聞かないで」とも絶対言いませんガーン
世の中には売ったら最後、次第に電話にすら出なくなるところもあるそうですがガーン


弊社としては

「アフターフォロー」するのは、商売するにはとっても当たり前の事でして。


「ビフォーフォロー」ガーンするのも至極当たり前の事でして。


「しかし」なんですがガーン


段々と、ご連絡の数が増えてきまして、お待たせする事がとても多くなってきました。

「決してランク付けではない」けれど「順序付け」をしなければいけない。という事に相成ったのですガーン

ご理解頂きたいのですが、「ご購入頂いているお客様」と「まだご購入頂いていないお客様」では、
やはり「ご購入頂いているお客様」への連絡を長々とお待たせする訳にはいかないのですかお

という事は、たか坊の携帯に直接お電話を頂く場合も出られなくなります。
次に連絡するお客様がお待ちになられている時に、この電話に出ると、順番がめちゃくちゃになりますガーン

私は日中、外回りしていますので、これまでもお問い合わせ・ご相談頂いた際には携帯電話からご連絡していましたが、着信番号から、ご自身の携帯に登録して頂くお客様も多いのだと思います。

フリーダイヤルにわざわざかけるよりも、登録した携帯から連絡をした方が気軽でしょうしねニコニコ

お待たせ刷る時間がこれまでより長くなる場合が有ります。
但し、必ずご連絡は差し上げますのでお待ちください。


という訳で、皆様の幸せの為に、どうかご了承頂けますよう、宜しくお願い致しますガーン


で、本題、、、、、、、ガーン


ごめんなさい、明日になったらテーマを思い出すと思うのでお待ちくださいショック!



スタンスのホームページ

Web-Stance(ショッピング)のページ
こなしきれない仕事の消化の為に休日出勤ですガーン

その前に、ノートに仕事を書きだしていたら、多すぎて嫌になりましたガーン


という訳で、逃避している訳ではないのですけど、ブログを書き始めますガーン


最近、弊社のサイト を見るたびに「なかなか見づらいHPだなぁ」とかガーン

「ほんとに素人くさいHPだなぁ」とかガーン


「だって私が作ってるんだもの勘弁してね」とかガーン思うようになりまして。。


「少しづつ改善しているつもりが改悪してるのかもしんない。。。」なんて事になっておりますがガーン



ちょくちょく「機械売ってないんですかはてなマーク」とかお問い合わせが有るので、トップページにも現れて貰いましたガーン
HPでは奥底に眠っているもので、なかなか見つけて貰えないのねガーン


繊維製品のプリンター は色々な物が有りまして、乾燥機 もそうですが、海外に目を向けるともう、色んな物が有ります。
有りがたい事に最近は、弊社も少しは名が知れてきたのかガーン海外のメーカー様から

「うちの機械を売っておくんなさい」とかガーン

「わが社のスキージは最高です」とかガーン

メールがやってきます。
そのたんびに、必死に読んでガーン

「Dear Nancy ~」とか書かなきゃならないショック!


最近はぱっと見で解る事も多いんですが

「~$だから売ってくれ」とか言われても、品質を確認しなければ、私には売れませんガーン


弊社のHPにはまだまだ掲載しきれていない機械・資材が多々あります。

んが、お問い合わせ頂いた機械・資材の中には、弊社では販売致しかねる場合もございますガーン


少し前のブログに書きましたが、検証を行っていたスキージの内、溶剤数回拭いてみただけで片側に反ってしまった商品が有りましたショック!
確かに老眼は進んでいるんですがガーン目視でも「なんか、このゴム。。。変みたい」と思っていたものでしたが。

ゴムの樹脂にばらつきがあるためだと思いますがショック!


「でも、どこぞで売っている奴です」とは言いませんガーン

今後、扱っている商品をHPにどんどん載せていく事に決めました。
逆に、弊社が品質に納得がいかないものは一生載せませんガーン


本当は別の内容を書くつもりだったんですが、明日以降にしますガーン



スタンスのホームページ

Web-Stance(ショッピング)のページ

今日は久しぶりの残業ですガーン

私のようにキャパの少ない人間は、残業をしだしたらいつまでも終わらないのでガーンとりあえず、夕方はいつもは定時に帰りますガーン
そのかわり、朝の犬の散歩が終わったら、結構早くに出社します。


でも、今日はそうもいかなくなってしまいました。
日中に、新商品のPre販売 を「本日中に」開始するなんて、Twitter でつい呟いてしまいましてガーン

定時には完了できませんでした。やっぱりキャパが足りなんだな。。。。ガーン



と言う訳で、新商品「印刷改善剤・P.S.Liqid 」のPre販売を開始致しました。

 こちらをどうぞ →



商品の内容は上記リンクからご覧頂くとしましてガーン

なぜ、こんな商品を思いついたかと言いますと、


「水性バインダーは目詰まりし易い」

とか

「だからプラスチゾルインクがいいですよ」

とか

言いながら、

「こんなに柔らかいプラスチゾルが有りますよ」

と言う流れに問題があると思うからですガーン


本当の改善をしなければどこかで、別の問題が必ず起きるので、正しくは

水性バインダー の目詰まりが気になったら、紗(スクリーン)のテンション(引っ張り強度)が足りなくないか?検証し、改善する」

プラスチゾルインク は確かに水性バインダーと違って、自然乾燥しないので目詰まりはしないけど、本来必要なテンションと、適正なスキージ 運用があれば、柔らかいインクにしなくとも良い」

ので。

ちなみに、インクが柔らかくなればなるほど、印刷時に滲んだりしやすく、エッジのシャープさを求める場面では問題が起きやすくなります。



という事で、P.S.Liqidは、インクの「改善剤」でしかないのですが。

ただ、テンションをあげたくても上げる事が出来ない場合が有りますよねガーン
自身でスクリーンを適正に枠に張る為には、それなりの機材が必要になりますし、某~くん、なんかはテンションをかけようにも。。。。無理ガーン

そんな場合にとっても有用だと思いますニコニコ


蛇足ですが、

プラスチゾルインクは、放置すれば放置するほどガーン少しづつ硬くなります。
これは、熱硬化しているのではないので、なんとか柔らかくすればきちんと使えますがガーンなんとかするのはとっても大変ですガーン

決してレデューサーなんか添加しないで下さい。そんな事言うのは、ろくに商品を知らない人が言う事ですガーン


やっと一つだけ新商品が発表出来ましたニコニコ

頭の中と進行中であと2つ有りますのでお楽しみにニコニコ


スタンスのページ

Web-Shop(ショッピング)のページ
関東地方の方々は、大変な事になっておりますね。

北海道生まれ、北海道育ちの私にとっては、長年親しんだガーン雪や氷は慣れたものですが、滅多に経験なされない方々にとっては大変です。

ちなみに、私は冬でも夏靴で歩きますガーン

決して真央ちゃんや羽生くんの様な特殊技能が有る訳では有りませんガーン
そして、冬靴が買えないほど貧乏な訳ではなく、ファッションはてなマークに関してずぼらなだけですガーン


こんな事を言うと、スキーなんかとっても得意そうに思えますがガーン
一応滑れますが、無謀に山のてっぺんに行って突撃して転がりますガーン

と言う訳で、毎度の事で明日の為にストーブのタイマーをセットしに出社したついでに、やらねばならない事があるのですが、事務所が寒すぎて、温まるまでブログを書く事にしましたガーン


今回のタイトルは少し大げさなのですがガーン


わが社の方針を今一度確認してみました。
昨年の9月で、わが社も創業5周年を迎えましたので、とりあえず初心に戻る意味も込めています。


「シルクスクリーン印刷に携わる方々の、困った事を解決できるように。そして、良いものはより改善できるように」


特に今年に入ってから、色々なお悩み相談が爆発的に増えています。

「~を使っているのですが上手くいきません・・・」
とか、
「~と言われて買ったんですができません・・・・」
とか。

あ・・・・うちの製品では有りませんガーン他から購入された方のお話です。ガーン

正直なお話し「まずは購入された所にお聞きしましたかはてなマーク」と聞いてみます。当然な話なのですがガーン

なんか・・・・ね・・・・・・・

購入するまでは良い事を言っていて、後々は対応しないみたいなところが有るみたいですねむかっ

そんな事を放置していたくは無いのですが、弊社ができる事はなんなのかという事で、

・もっともっと知名度を上げる
・もっともっと良い商品を作る
・もっともっともっともっとサービスを向上する

しかないのですな。


と言う訳でPart2ガーン

もう少しで発表できる(かもしれないガーン

1.安価に理想的な紗張りが可能なシステム
2.「目詰まりするからやめなさい」と迫害を受けているガーン水性バインダーを使いやすくする助剤
3.ほとんど、あんまり、きっと目詰まりしないガーン水性インク

せかさないでねガーン


スタンスのホームページ

Web-Stance(ショッピング)のページ