
室内で飼っているワンコを散歩させる身としては、戻ってきた際に足をゴシゴシ、おなかを拭きフキで大変です

さて、プラスチゾルインク と水性バインダー の違いは何度かお話ししていますが、できあがりの違いには余り触れられてはおりません、この世の中

水性「ラバー」バインダー を使用した時と、プラスチゾルインクを使用した時では、仕上がりの風合いに若干の違いがあります。
水性ラバーバインダーの方が「若干」柔らかく仕上がります。
プラスチゾルインクにも様々な物がありますから、「絶対」とは言えません。
専ら「オーソドックスな」物を比較してです

では、プラスチゾルインクでの仕上がりを少しでも柔らかくするにはどうしたら良いのでしょうか

「柔軟剤 」を使います。
決して「ソフラン」を使うという訳ではありません

「レジューサー」を混合するのと柔らかく「は」なります。と、同時に「隠蔽性」の損なわれます。
レジューサーは可塑剤ですので、「プリントする前」のインクを柔らかくするのが主な目的です。
「仕上がり」が柔らかくなるのは、インク自体が薄まって(インクに対する可塑剤の割合が高まって)柔らかくなっているのですね。
これは、水性ラバーバインダーについても同じです。
水性バインダーを専用の希釈剤で薄めるの事は、「プリントする前」の・・・・上に同じです

水性バインダーにも、プラスチゾルインクにも「柔軟剤」という商品が存在します

スタンスのホームページ
ショッピング(Web-Stance)のページ