4月と言うのに、まだ寒い北海道
札幌市内の雪はほとんど解けましたが、それと同時に気も緩んだのか、毎日車道には追突した車が散見されます
今日も営業で回っている途中で、対向車が車線を越えて追い越しをかけて、あたしに向かって来てびっくり
ふんとにもぅ・・・・・
ここ最近、又、色々なご質問やご相談のお電話が増えてきました
少し暖かくなって、シルクスクリーンの業界も動き出して来た感があります。
で、ここの所連続してご相談があった、製版用ポジに関してです。
「おたくで扱っているSTAN-FILMってぇのは、どのプリンターで印刷すれば良いの」
ってパターン。
こんなにたくさんあるのでみなさん、一杯使って下さい
これがSTAN-FILMですが、
正確にお答えすると・・・・・・
一度使ってみてね
って
お使いになられている感光乳剤の感度、
そして
露光機の出力
これらも関係するので、一概にどのプリンターでって、即答できません
でも、これは「とっても慎重に」お答えするからこうなるんでして、ほぼどんなプリンターでも大丈夫。
濃く印刷できます
という事で、その作業手順をば・・・・・・
まず、データを用意します。
画像ではイラストレーターを使っていますが、印刷部分を黒で作ればどのようなソフトを使ってもOKです。
ちなみに、このデーターは、弊社創業時に作ったロゴ数種類です
で、
うちで使っているプリンターは
EPSON EP-4004 A3対応
このプリンターは「染料」インクです。ちなみに顔料でも大丈夫
で、先ほどのデータをプリントします・・・・・
が、その設定は・・・・
良く見えません
見えない方はこちらをクリック
してください
良くお問い合わせ頂くんですが、「Rip(リップソフト)は必要ですか?」
いいえ。プリンター付属のドライバーソフトで十分です
Ripは、各インクの量を変えることができたりしますが、STAN-FILMはそのような事をしなくても
十分な濃度が保てます
ちなみに、画面では「グレースケール」で印刷していますが、「カラー」で印刷する黒の方が、至って露光しやすいはずです
で、できあがりは
これじゃ解らん
と言う方は、是非お気軽にお問い合わせ下さい