スポットドライヤー(中間乾燥機) | たか坊のブログ

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

今朝、朝一番でスポットドライヤー(中間乾燥機)を納品して来ましたニコニコ

サラリーマンだった頃は、こういった事は殆ど人任せで一切手を出さなかったんですがガーン
って言うか、機械の事は詳しい人間が居たので、あえて任せていたとでも申しましょうかガーン

兎に角、物が部品状態だったので、それをせっせと組み立てる事から、納品までを一人でこなすのは、当初不安ばっかりでしたがガーンやってみれば以外に簡単ニコニコ
もともと、説明書を読む事が好きなので、じっくり・ゆっくり組み立てれば、時間はかかるものの意外と楽しかったですニコニコ


前職ではM&R社の製品を扱っていましたが、今回納めたものはBBC社のスポットドライヤーです。
今回のお客様には、M&R社のタバスコフラッシュ(ヒートパネル400mm×400mm)を2台使って頂いていましたので、今回も同じ大きさのBBC社のブラックボディBF1-1600Sを使っていただくことにニコニコ

ヒートパネルの面積もV数も同じなので、熱量も同じと思っていたのですが・・・・

BF1-1600Sはその型番の通り1600Wの出力があります。
対して、タバスコフラッシュ(100V)の方は・・・機械の銘板を見ても・・・明記されておりませんガーン銘板は「×××」となっていてガーン

設置が終わって・・・と言っても、事前に会社内で組み立てておいたので、お客様の工房に運んで合体させるだけですがガーン
電源ON

同じ距離の所に手のひらをかざしてみると・・・・・

明らかにBBCの方が熱量を出していますねニコニコ
これはヒートパネルの性能の違いなのでしょうねニコニコ


弊社ホームページ