
というのも、最初はMindMap(マインドマップ) に関心を持ち、その時は色鉛筆まで買いました

今でもプライベートのカバンには、筆入れに入っています

そして、最近流行のノート術ではないですが、結構な数のノートを試しました

A4に切り離せる方眼状のノートや、A6のノートとか

そもそも手帳はシステム手帳派だったんです。自分でパソコンでリフィルを作ったりもしました

今は、システム手帳は顧客管理簿が定位置になっていまして、日々の手帳は1週間見開きのバーチカルタイプの能率手帳です。
そして胸には切り離す事のできる方眼タイプのメモ帳。
ふと思いついた事を、ただつれずれに書き込み、家に帰ったらA4のキャンパスノートに貼り付けています。
このキャンパスノートにはなんでも書きます。そして新聞の切り抜きでもなんでも貼り付けます

要約すると、仕事時間は能率手帳とメモ帳
プライベートではメモ帳とキャンパスノート
計3冊を主に使っています。
とかく忘れっぽい自分は、何でも紙に書いておかないと、ウッカリミスをしでかすので

ちなみに愛用の筆記具は4色ボールペンです。あと、製図用のシャープペンシル。
この方が、小さなメモ帳に細かい字が書けるので

twiterでの☆シルクスクリーン豆知識☆は、このメモ帳に書いたネタから呟いて居たりします

Web-Stance ホームページ