ラベルには、「プリンター専用紙」というのがあります。

少量のラベルを作るなら、「パソコン」と「プリンター」で作成したほうが、安くできることも多く、おすすめです。


用紙を選ぶ際には、つぎの種類を使い分けられると便利です。


(1)インクジェットプリンター専用紙

  ・・・文字通り、インクジェット専用の用紙です。

    インクジェットプリンターのインクの滲みがないよう、用紙に表面

加工がされています。

    ※レーザープリンターには、お使いになれません。


(2)レーザープリンター専用紙

  ・・・特長は、2つあります。

    1)「ラベル紙」が薄く仕上げられています。

      「ラベル」も「台紙」も薄くなっていますので、プリンターの給紙

機構に馴染みがいい用紙になっています。

     特に、高速プリンターでは、用紙の「入口から出口まで」、

S字状になっている給紙経路を通っていきます。


      ※「ラベル用紙」を「筒状に手で丸めてみます」とおわかりに

        なると思います。

       ・コシのある厚いい「ラベル用紙」ですと、ラベルが起き上っ

        てはがれやすくなります。

       ・薄い「ラベル用紙」ですと、手で丸めても馴染んで、はがれ

        ません。


    2)糊が耐熱用に、固く仕上げられています」

      レーザープリンター用紙の場合、高速機ほど、高熱がかかり

      ます。

      大量に印刷した場合、機内が高温となり、糊がやわらかくなる

      ことで、糊がプリンターの内部に付着するトラブルを防いで

      います。

      ※「紙づまり」などの原因になりがちです。


(3)マルチプリンター用紙

  ・・・インクジェットプリンターろレーザープリンターのどちらにも

     お使いになれる用紙です。

     最近では、このタイプが増えています。


(4)上質紙

  ・・・コピー用紙に「糊」がついたイメージの用紙です。

    もっとも、よく使用されています。

    もともとは、印刷業者様向けの「ラベル用紙」を転用しています。

    特に、プリンター用ではありませんが、安価にお使いになれる

    用紙です。


    量が少なければ、「専用紙」でなくても特に、問題ありません。


    ※専用紙は、「より、プリンターの特質に適合した用紙」です

      ので、大量にお使いになる場合には、もちろん専用紙をお

      すすめします。

      ただし、お使いになる量が多くなければ、「上質紙」でも十分に

      ご利用いただけるものになっています。




少量のラベル発行なら「オリジナルレーザープリンター用紙」へ

 プリント プロ・ネットにお任せください。

http://www.print-pro.net/user_data/genre01.php?category_id=6


転写シールことなら

 プリント プロ・ネットにお任せください。

http://www.print-pro.net/products/list.php?category_id=9